ENDOH Shinya
学校法人専修大学|大学|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ペーパレス、押印レスに貢献
ワークフローシステムで利用
良いポイント
導入のキッカケとなったのは、SEだったりその道の人でない人たちで構成される組織において、自前で開発を行うのはほぼ不可能であり、既存の人材が”少しの苦労”でデジタイゼーションからデジタルトランスフォーメーションまで持っていけることでした。ペーパレスを通して、大学事務業務の無駄を見つけて変える。変わった先には、本来力を注ぐべき学生対応がある。2025年4月で導入1年が経ちますが、じっくり、本学のスピードで、コラボフローとともに業務改革を行っています。
改善してほしいポイント
コラボフローとセットで利用しているコラボフォームには、利用解説動画などの本数が少ないと感じており、新機能の実装もさることながら、基盤となる機能の使い方を余すことなく発信して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
難攻不落の「稟議書」を、電子化してフローに乗せることができました。押印リレーを経て「完成」するまで1,2週間かかる場合もあったのですが、半日、1日程度で処理を終えるまで短縮することができました。
検討者へお勧めするポイント
導入きっかけ、利用成果は先に記載しましたが、利用価格が割安なのもお勧めポイントです。SaaS製品の特徴として、”ダメだったら替えれば良い”というのがあると思うので、費用を抑えて導入し易い点が良かったです。
コラボフローカスタマーサクセスチーム
OFFICIAL VENDER株式会社コラボスタイル|
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 貴学業務改革のお役に立てて大変嬉しく存じます、 難攻不落の稟議書をコラボフローで電子化できた、との嬉しいお話もご記載くださり、誠にありがとうございます。 コラボフォームに関する動画やナレッジにつきましては、貴重なご意見をいただきましてありがとうございます。 コラボフォームの機能解説や活用情報など順次追加してまいりますので、どうぞご期待くださいませ。 また、コラボフローにつきましても引き続き製品・サービス改善に務めてまいりますので ご要望やご不明点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 今後ともコラボフローをよろしくお願いいたします。