concrete5の価格(料金・費用)

time

concrete5競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

WordPress Free

0

Personal

400

月(年一括払い)

Premium

900

月(年一括払い)

concrete5 問い合わせ

-

SITEMANAGE 基本ライセンス

500,000

Pageプラグイン

-

Newsプラグイン

-

Enqueteプラグイン

-

CMSカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

concrete5の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

編集管理に主眼をおいたCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wordpress、Joomla、Drupal、MTなどとともにオープンソースCMSというジャンルを開拓してきたソフトだと思う。
上記すべてでサイト構築してきたが、要素をブロックを積み上げるようにしてページを作り上げていく方法がかなりユニークなしくみでした。
ドラッグアンドドロップで直感的に構築していけるので、あまり触ったことがない人でもとっつきやすいようです。
オープンソースなのでサポートはあまりないが、無料で機能は盛りだくさんなので、勉強しながらいじっていくのも面白いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

扱えるエンジニアがいれば、柔軟性の高いサイト管理・運用が可能

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト管理向けのCMSとしては秀逸だと思います。
必要なパターン分のブロック要素を作り、ブロック単位の組み合わせでページ作成が容易にできます。
あらゆる機能が充実していながらも無償というのがまたすごいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全体感を把握しやすいCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で利用してみて、一番良かったポイントは、webデザインやCMSの作成について知識がなくても全体像がはっきり可視化されているので、構成を把握しやすく更新作業も簡単にできるのが大変使いやすいところです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!