非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
CMSで利用
良いポイント
今まではWordPressを利用していましたが、様々なプラグインが入っていたため、アップデートするにも動作確認のチェックが大変でした。その点、concrete5は、PHPのフレームワーク「Symfony」を使っているため、社内SEの開発工数を抑えることができ、メンテナンスが以前よりも安心して行えるようになりました。
改善してほしいポイント
ドラッグ&ドロップで直感的に編集ができるというメリットが有る一方で、この機能を優先したため、読み込み速度が遅くなるケースが多々あります。
読み込み速度が遅い事が多く、固まることもあるので、少しでも動作が軽くなるようなバージョンアップを望みます。
また、WordPressやMovable typeのようにプラグインやマニュアルが少ないこともあり、自力で調査することが多いため、もう少し、国内コミュニティが充実してくれればありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
更新担当者が複数いることもあり、公開時に誤ってチェック途中のサイトをアップロードしてしまうなど、チェック機能に問題が発生することが多々ありました。
その点、concrete5は、ユーザー単位で権限設定ができるため、上長と作業者で権限を切り分けることにより、ワークフロー機能を活かして、上記のような誤った内容でサイトをアップするような事象を防ぐことができました。
これにより、社内での手動での簡易チェックなどがなくなり、作業工数が通常の1/3程度圧縮することができました。
検討者へお勧めするポイント
WordPressからの乗り換えユーザーにおすすめ