concrete5の評判・口コミ 全15件

time

concrete5のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

小規模サイトにならありかも

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト構築をするのに簡単な機能が用意さるてるので、小規模サイトの構築には向いてるのではないでしょうか。Googleマップの埋め込み機能やお問い合わせフォームも最初から用意されているので、簡単に設置できてスムーズにサイト構築ができました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

やはりメジャーなWordPressと比べると、ドキュメントや情報がすくないので、痒いところに手を届かせる方法があまり見つかりません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

サイト構築に対して、簡単にできる機能があるので時間をかけずにできます。また、ワークフローが簡単にできるので、公開フローを検討しやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズしやすいCMSツール

CMSで利用

良いポイント

今まではWordPressを利用していましたが、様々なプラグインが入っていたため、アップデートするにも動作確認のチェックが大変でした。その点、concrete5は、PHPのフレームワーク「Symfony」を使っているため、社内SEの開発工数を抑えることができ、メンテナンスが以前よりも安心して行えるようになりました。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドラッグ&ドロップでサイトを制作できるCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のCMSと違い、ページ毎にデザインが簡単に変更できる点がかなりグッドポイント。レイアウトなども自由に変更できるので、細かいところまで拘ったデザインのwebサイトが作成できます。無料で導入できる点もかなり嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全体感を把握しやすいCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内で利用してみて、一番良かったポイントは、webデザインやCMSの作成について知識がなくても全体像がはっきり可視化されているので、構成を把握しやすく更新作業も簡単にできるのが大変使いやすいところです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業HPを更新管理するには、よく出来たCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブロック編集ができること。ブログベースではない為、見た目が、企業HPで使うには更新管理が楽になり良い。
導入して1年半となりますが、細かい更新はCMSの機能で十分のため、業務の軽減となっています。

続きを開く

内藤 敦子

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブログベースではない貴重なCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作方法も簡単で導入のハードルが低いCMSでした。その割に管理面でも権限が詳細に設定できるので、簡単・安心・そして無料!
知り合いにも勧めています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コーポレートサイト向けCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・プラグインを追加しなくてもお問い合わせ機能などを使用することができる
・サイト全体をツリー形式で確認することができるので全体像をつかみやすい

続きを開く

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自前サイトの構築を現代的な方法で

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CMSです。名前からイメージを受ける通り、コンクリートブロックを積み上げていくような形で、コンテンツを配置していきます。具体的にはテキストボックスブロックを配置して、画像ブロックを配置して、、、という方式をとります。最初のとっつきさえ超えてしまえば、比較的容易にサイトを構築できます。

続きを開く

川井 昌彦

Cherry Pie Web|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

権限設定・承認ワークフローが標準で備わった高機能なCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザー権限管理が強力で「このページのこの部分だけ編集可能」「このカテゴリーにだけ新規ページ作成可能」などといった非常に細かい権限のコントロールがGUIで設定できます。
また、承認ワークフローも標準で備わっています。
さらに記事だけでなく画像などのメディアに対してもバージョン管理機能が備わっています。

これにより、スキルの高くない担当者に編集を任せたり、上司がチェックしたうえで記事を公開したりなどといった運用が行えます。
WordPressならたくさんのプラグインを入れなければ実現できないような高度な機能が標準で備わっており、このような高機能なCMSがオープンソースであることが驚きです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「見たまま」の状態で編集可能

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近はJimdoやWIXなど、htmlの知識が一切不要のCMSが多く出てきていますが、本CMSもその一種です。
ただ、サーバーインストール型であるため、自社のサーバーで管理したい、サブスク出費をできるだけ抑えたいという方にオススメです。
何よりも、直感的な操作性には驚かされます。ユーザーとして見えているサイトにそのままドラッグアンドドロップでパーツを組み合わせてサイトを構築して行けます。htmlの打ち込みは一切不要です。
さくらサーバーとの連携も行われており(2020年現在)サーバーへのインストールが簡単だったことも評価すべきポイントです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!