カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Concur Expenseの評判・口コミ 全258件

time

Concur Expenseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (225)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (126)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (16)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (48)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (245)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

慣れれば使えるようになる

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・経費精算に必要な機能が網羅されている
・初見でもマニュアルに頼らずギリギリ操作可能
・入力不備がわかりやすく表示される

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・各項目に何を入れるべきなのかがわかりにくい
・入力の順序の自由度が高いため、次に何を入力すればよいのかわかりにくい
・このあたりは、社内での導入の仕方という気もする

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・経費精算がいつでもどこでも簡単にできる
・スマホアプリで領収書の写真撮影から添付という流れがスムーズ

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外資系企業での経費精算はConcur率高い!

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくWebベースで一通りの申請・管理ができるので、承認フローなど気にする必要なし。また、アプリを活用することも可能ですので、外出先からスマホでの申請も可能です。
結果的に、Webベースにフローが変わることで経理の担当の業務負荷も減るはずです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算をシステム化

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

領収書の写真を撮るだけでデータ化することができます。
モバイルアプリも用意されているため、社外で経費処理をできるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算が楽になると言うが

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算のデファクトスタンダードとなりつつあるだけあって、必要十分な機能を備えており、スマホでの使い勝手も良く考えられている。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Desktopとモバイルアプリで使用感が異なる。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Appがあるので、移動中などに、タクシーなどは領収書を写真に撮って、On-Timeで精算の準備が進められる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算としては使えるけども、ユーザとしては使い勝手は、、、

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的な経費精算の機能はあるので、過去の会社でExcelで経費精算レポートを作ったりするよりはるかに便利に処理ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出張処理の工数軽減

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来は、旅費とホテルの領収書を添付して出張精算を行っていた。
コンカーではSCANした領収書の画像添付でよくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

使いやすいけど、改善の余地あり

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交通利用経路もワンストップでできるため、自分で経路および金額を出す手間が省ける。また、操作インターフェースも分りやすい

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽楽精算と比較すると使いづらい印象

経費精算システムで利用

良いポイント

ユーザインタフェースはオシャレで目的のレポートを作成しに行くのは難しくありません。過去レポートの活用や最近使った項目の再利用も使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社での経費精算として活用中

経費精算システムで利用

良いポイント

昔は紙で経費精算していたので時間がかかっていたが、入力から申請、上司の承認、課長の承認、経理部の承認と行えるうえに、入力ミスがあった場合もツール上で連絡がきてどこが間違っているかの指示をもらえるので、人を介す時間の短縮にはなっていると思う。ペーパーレスにもおおいに貢献している。また申請した内容が、今誰の確認フェーズなのかもわかるので安心できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!