非公開ユーザー
合同会社EXNOA|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
日々の業務の中心になっているツール
コラボレーションツールで利用
良いポイント
幅広い使い方を考えられる自由さが魅力です。
ナレッジスペース・ミーティング議事録・開発プロダクトの仕様書など、多くの業務で利用しています。
UIは使いやすいです。新入社員も指導なしに自然と使いこなしていきます。
一方で、蓄積する情報の構造をきちんと構築できてこそ真価を発揮するので、チームとして使いこなすのが難しいツールでもあります。スペースごとに運用方針も全く違うので、都度目的に合わせて柔軟にアップデートしていくことが求められます。
改善してほしいポイント
記事が膨大になってきた時のアクセスが不便。お気に入り内の記事はフォルダ分けしたいです。
ページ作成時によく使用するマクロは決まっているので、マクロのお気に入り機能や「履歴から選ぶ」という機能も欲しいです。
個人の雑記記事を業務の合間の休憩に読んでいます。ダッシュボードの「人気のコンテンツ」では、他部署の業務のページが流れてくるのでパーソナルスペース内の個人ページの記事だけ出すようにできればありがたいです。
他部署の人のことを知る貴重なきっかけになっているので、社員交流ツールとしても便利になることを期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
幅広い業務で使用しているので特定のメリットというのは難しいですが、人の入れ替わりが激しいプロジェクトでもConfluenceドキュメントを見てもらうことで理解がしやすい効果はあると思います。過去に退職した人のナレッジ記事に助けられたり、などもあります。Confluenceによって情報が蓄積文化が醸成されていると感じます。
連携して利用中のツール