非公開ユーザー
介護・福祉|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
素人でも成果を出せる&安心・充実のサポート体制&自分で作れる
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
①素人でも成果を出せる
私自身全くの素人ですが、今は10個近いシナリオを自身で構成し、業務に取り入れることができています。それ程扱いやすい、ということです。プログラミング等は必要なく、プラモデルを完成させる要領でシナリオ構築ができています。
②安心・充実のサポート体制
メールですぐに質問ができ、必ず製品の限界まで対応をしてくれます。また、必要に応じてオンラインでの対応もしてくださり、導入時の不安を十分に解消してくれました。
③自分で作れる
以前利用していたRPAはシナリオ1つにつき、1つの製品を買い取るタイプでした。社内システムやRPAによって動かす外部システムの仕様に変更があるたびに誤作動になり、その都度修繕費用を支払っていましたが、自分で簡単に変更できる&複数のシナリオを作れるので、結果的にかなりのコストカットになりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・繰り返しの多いシナリオを実行している時に、実行画面がフリーズしてしまいます。改善されれば今よりもタイムリーに進捗が追えるようになるかと思います。
・データ量にもよりますが(私は15000個くらい)、Excelのデータを区切る動作に時間がかかります。データが多すぎるだけかもしれませんが、この処理が早くなれば、マクロを使う必要もなくなりそうです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
①給与計算(歩合計算)
②予定と実績の突合
③クラウド請求画面のキャプチャと集約、フォルダ格納
クラウドシステムの操作やCSVファイルの加工など、人力でやる必要がなくなったので、人件費の削減と確実な業務遂行が同時に実現しました。
①と②については、導入によって事務スタッフ常勤約3名分の業務が削減できています。