Coopelの評判・口コミ 全13件

time

Coopelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

感覚的に操作可能なRPA

RPAツールで利用

良いポイント

画面左の操作項目から実行したいことを選ぶだけなので非常に簡単な操作で感覚的にシナリオを作成することが出来る。
他社のRPAツールでは指定する項目や価などを設定する必要のあった動作のいくつかが、Coopelでは項目から選んで、クリックする場所を指定するだけで、実行することが出来た。
非常に簡単なので、エンジニア的な発想の無い人でもすぐに覚えることが出来ました。

改善してほしいポイント

エンジニアの人に見てもらったところ、プログラミングの知識のある人にとっては回りくどい言い回しでかえって分かりにくいとのことでした。
幅広く利用できるよう、文言の表現などをどちらにでも対応したもの(アカウントによって表現を切り替えるなど)にできれば良いのかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のRPA化を行う際にまともにツールを使える人間が限られていたが、Coopelを導入することで、RPAの作成を行える人の数が増えてプロジェクトがスムーズに進んでいます。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアの現場向けRPAとして導入

RPAツールで利用

良いポイント

モダンなUIで、RPAのスキルを持っていない非エンジニア従業員でも直感的にロボットを構築していける。

各アクションに対して簡潔に説明文が付与されている他、あるアクションをロボットに登録後、次によく使用されるアクションもレコメンドされるため、多くの選択肢の中からどのアクションを選べば希望の動作が実現できるのか、迷子になることが少ないように感じる。

Google製品等の各種SaaSとのAPI連携も豊富で、SaaS中心の業務アプリケーションを使用している会社、部署であればかなり汎用性は高い。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

素人でも成果を出せる&安心・充実のサポート体制&自分で作れる

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

①素人でも成果を出せる
 私自身全くの素人ですが、今は10個近いシナリオを自身で構成し、業務に取り入れることができています。それ程扱いやすい、ということです。プログラミング等は必要なく、プラモデルを完成させる要領でシナリオ構築ができています。

②安心・充実のサポート体制
 メールですぐに質問ができ、必ず製品の限界まで対応をしてくれます。また、必要に応じてオンラインでの対応もしてくださり、導入時の不安を十分に解消してくれました。

③自分で作れる
 以前利用していたRPAはシナリオ1つにつき、1つの製品を買い取るタイプでした。社内システムやRPAによって動かす外部システムの仕様に変更があるたびに誤作動になり、その都度修繕費用を支払っていましたが、自分で簡単に変更できる&複数のシナリオを作れるので、結果的にかなりのコストカットになりました。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!