非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
ファイルを読み込んでの要約などが可能な生成AI
文章生成AIで利用
良いポイント
社内ルール、セキュリティリスクヘッジの観点からか、他の生成AI、ChatGPT等、ではファイルをアップロードして要約させるといったことが出来なくなっており、唯一、このCopilotのみでの対応が可能となっており、いわゆるごく一般的な利用方法で業務効率を上げています。
改善してほしいポイント
プロンプトを入力して回答を求めるといったよくある使い方の場合、出てきた回答の引用先が簡単にわかるようになっている Perplexity のほうが優れていると感じており、日々、改善はされているとは思いますが、がんばって欲しいと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
前述のとおり社内の事情でファイルを読み込んでくれる生成AIがこのCopilotのみであるため、具体的には、中途採用活動の1つとして、プロンプトへ募集要項を入力し、その上で、この候補者は書類審査合格としてよいかどうでしょうか?この経歴書、履歴書でチェックをお願いします、という感じで使っており、以前は履歴書を何度も読み返して、としていたところが大幅に時短できるようになったと思います。
続きを開く