Microsoft 365 Copilotの評判・口コミ 全18件

time

Microsoft 365 Copilotのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルを読み込んでの要約などが可能な生成AI

文章生成AIで利用

良いポイント

社内ルール、セキュリティリスクヘッジの観点からか、他の生成AI、ChatGPT等、ではファイルをアップロードして要約させるといったことが出来なくなっており、唯一、このCopilotのみでの対応が可能となっており、いわゆるごく一般的な利用方法で業務効率を上げています。

改善してほしいポイント

プロンプトを入力して回答を求めるといったよくある使い方の場合、出てきた回答の引用先が簡単にわかるようになっている Perplexity のほうが優れていると感じており、日々、改善はされているとは思いますが、がんばって欲しいと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

前述のとおり社内の事情でファイルを読み込んでくれる生成AIがこのCopilotのみであるため、具体的には、中途採用活動の1つとして、プロンプトへ募集要項を入力し、その上で、この候補者は書類審査合格としてよいかどうでしょうか?この経歴書、履歴書でチェックをお願いします、という感じで使っており、以前は履歴書を何度も読み返して、としていたところが大幅に時短できるようになったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

Totsu株式会社|不明|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高いAI

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メール添削
・web情報のまとめ
その理由
・自分で作成したメールを一度投げると添削や誤字の訂正、文脈などをチェックして返してくれるためです。
・検索している内容があまりまとまっていない場合に、閲覧しているページを複数投げてまとめるように指示するときれいにまとめてくれるためです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章のたたき台作成になくてはならないツール

文章生成AIで利用

良いポイント

プレゼン資料や社内報の記事の作成、少し伝え方に迷うメール文章の作成など、文章作成に関しては大変便利なツールです。
Microsoftの各アプリ(メール、エクセル、Wordなど)に搭載されているため、気軽に利用できます。
また、データーを瞬時に表にまとめたりするのにも活躍します。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIでの文章作成、画像生成何でも出来ます。

文章生成AIで利用

良いポイント

1番よく使う機能としては画像生成です。指示こそ細かくする必要がありますが資料作成時等にありきたりなイラスト等を使用したくない時やイメージに合う画像が無い時に思い描いた画像を生成してくれるので資料のレベルアップに貢献しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作業効率が各段に上がります。

文章生成AIで利用

良いポイント

Officeアプリ(Word、Excel、PowerPoint)とシームレスに連携できるため、作業効率が大幅に向上します。
今まで時間をかけて行っていた作業がCopilotを使用することで作業時間が大幅に減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書を0から考えるときに非常に重宝している

文章生成AIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・文書を0から考えるときに分かっている情報を入れて生成するとヒントになることが多い

その理由
・頭でわかっていてもそれを文に纏められきれないときにうまく纏めてくれるから。直すのを前提に
使うとより気軽に使える

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

office系と連携できるAIツール

文章生成AIで利用

良いポイント

Word、Excel、PowerPoint、Outlookなどで直接AIが支援。議事録作成、データ分析、プレゼン構成などが一瞬で完了。テキストから画像を生成したり、アップロード画像の内容を分析できる。視覚的な資料作成にも強い。回答に出典リンクが付き、信頼性の高い情報を提示。単なる生成ではなく、根拠ある提案が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に導入できる最新の生成AI

文章生成AIで利用

良いポイント

Microsoft 365 E3ライセンスを所有していたら使える生成AI。社員が気軽に生成AIを体験し活用できる貴重なソフトになります。会社で1年程度使用していますが、文章の校正や資料の草案の作成など社員にとってなくてはならないものになっています。最新のGPT-5も使用できることもポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

SMJビジネスソリューション社|電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効果を発揮できるか

文章生成AIで利用

良いポイント

Outlook2019からの入替で使用開始。従来手作業で行っていた処理、業務全般が半自動化できるのがメリット。メッセージを送るだけで希望に沿った原型をつくってくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

調べたり会話ができ、レスポンスが早い

文章生成AIで利用

良いポイント

業務文書の要約やキャッチフレーズの提案、資料作成支援などにおいて非常に高い精度とスピードを発揮しており、意思決定の検討や資料準備の効率化に大きく貢献しています。時折発生する曖昧な依頼に対しても意図を汲み取り、的確なアウトプットを返してくれる点が非常に優れています。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!