良いポイント
分析軸の多さや、工数管理としての幅広い業種に対するカバー領域が気に入り導入しました。
ただ、設定などはその分とても細かなものが多く、はじめは戸惑うことも多かったのですが、1ヶ月間担当サポートの方が専属でついてくださり、きちんと社内浸透するためのサポートをしてくれるので、システムを持て余す・結局使わなくなった…ということが起こりにくいようにしてくれているのがとても良いです。
Googleカレンダーの連携がとても簡単で、カレンダー側からもある程度入力可能なのがとてもいいです。
うちは基本行動をもともとGoogleカレンダーに登録する習慣があったので、初回メンバーにGoogle連携さえしてもらえばあとはカレンダー側でプロジェクト&工数項目の追加をひと手間かけるだけでいいのが楽です。
今まできちんと管理をしていなかった分、細かな工数のカレンダー登録も必要にはなりましたがおおむね社内浸透しています。
改善してほしいポイント
弊社の特徴にはなるのですが、プロジェクトが短期・日に結構乱立するという事業形態なので、メンバーではなく管理者がプロジェクトをcsvで一括登録しています。
プロジェクトcsv、工数登録csv、メンバー登録csvなどいくつかに分かれてしまっており、それぞれをIDで紐づけて登録にはなるのでここらへんがすべて一括登録できると楽だなとは思います。しかし慣れるとさほど時間はかかりません。
ガントチャートと工数管理を並行したいときもあるのですが、このあたりは現状システム上で編集の必要があるため、ここが一括で連携していけるようになるととてもありがたいなとは思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まだ導入して1ヶ月というところでどちらかというと情報蓄積や運用ルールの確立などのフェースなので、課題解決までいたっていませんが、工数管理を行うことによるクリエイティブ職の工数をかけすぎてしまう問題・採算があっているか怪しい問題などが解決しそうだなとは思います。
目標設定や面談の際にも活用できるので、今後に期待です。
検討者へお勧めするポイント
とにかくサポートの手厚さと、サポート担当者の質の高さはおすすめです。
週に1回のオンライン相談とメール対応がメインですが、こちらが問いかける1つの質問から、今後でてきそうな課題について先回りフォローをしていただけたり、こんな機能も使えるかもしれませんというご案内まで、とても満足度が高いです。費用としては少し高いですが分析軸の多さで導入を決めたので、その点は満足です。
またGoogleカレンダーに予定を入力するタイプの会社との相性はとてもいいのでお勧めです。