カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

CubePDF Utilityの評判・口コミ 全181件

time

CubePDF Utilityのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (141)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (54)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (42)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (150)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (23)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDF編集に必須のソフト

PDF編集で利用

良いポイント

PDFの結合、分割、抽出、順番変更など、編集作業において必要とされる機能がほとんど網羅されており、GUIも直観的に操作することができます。近年、様々な場面でファイルの暗号化が必須となっていますが、パスワード設定も可能であり、ここまでの機能を有していて無償とは感謝しかありません。

改善してほしいポイント

本当に特に何もありません。ここまでの機能を有していながら無償利用が可能というのは感謝しかありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はPDF編集用の共用PCが準備されていましたが、別作業によるPC占有などもあって煩わしさ感じる場面が多々ありました。PDF Utilityのおかげで即時・その場での編集が可能となり効率化が図られています。

検討者へお勧めするポイント

他ソフトを利用されている方にも強くお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーでPDF加工が出来るのは、スゴイ!

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで先輩のPCにインストールされているAcrobatを使ったり、PDFの編集を行っていましたが、このソフトを知ってからは、自身のPCでページ統合・分離・向き調整などが、出来ています。難しい事をするのであれば、Acrobat必要かもしれませんが、一般的な業務内では、このソフトで十分です。これまで分業していたものが、それぞれで行えるようになったため、作業計画をしやすくなりました。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償でここまでできるなんて!

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

昨今、リモートでの会議の開催が増えていますが、資料が多岐に渡る場合、資料を切り替えての投影となり間が空いてしまいます。そんな時にこれを使えば各部門から集めた資料を投影の順番にマージすることができ、スムーズな会議の進行をすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDFのページ構成の編集機能がとても便利

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・PDFのテキスト編集等の機能を持ったアプリケーションは、数多くありますが、ページのサムネイルを見ながら、ページの構成を変更するアプリは他に見たことが無いです。このアプリでPDFファイル内のページ全体を俯瞰しながら、各ページの構成について、ページ追加、ページ削除、位置変更等の作業を簡単に行うことができます。
・右クリックでメニューが出て、ほぼ直感的に操作ができるので、簡単に導入できます。
・Windowsのファイルエクスプローラ上で、ファイルを右クリックした際に、「CubePDF Utilityで開く」というメニューが登録されるので、起動も簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PDFの編集が簡単にできます

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で提供されているソフトウェアとしては十分な機能を備えています。ページの挿入や削除などの各操作を画面操作で行うことができるため、高度なスキルを必要としないところが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料ですし、シンプルなデザインで使いやすいのでおすすめです!

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルな動作ですし、シンプルなインターフェイスで直感的に使えるのでおすすめです。
また導入もかんたんですので素人でもできます。
主にPDFの結合で頻繁に使ってますが、至ってかんたんに結合できます。
結合したいPDFを複数開いて、ドラッグして一つの画面に入れ込んで、結合ボタンを押すだけです。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かなり使いやすくて便利です

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDFのページ順序の入れ替え、不要なページの削除、別ファイルの挿入、セキュリティパスワードの設定、縦横変換などなど、一つのソフトで完了しますので、会議資料などの編集にとても重宝します。
操作も複雑な調整などが不要で、直感的に行うことができることから、誰でも簡単にすぐに使いこなすことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社 奥保険事務所|保険|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsで手軽にPDFを編集するなら一択

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務でPDFを使用していると、スキャンした白紙ページを削除したかったり、縦横間違えてスキャンしたものを修正したかったり、縦横混合の書類にしたかったり、1ページだけPDFにしてお客さまに送付したかったりと、細かな要望が出てくるものです。
そんな細かな要望を満たしてくれるのがこのCubePDF Utilityです。
そして、細かな要望であるからこそ費用は抑えたいものですが、本格的な編集機能を持つソフトとなるとそれなりに費用がかかってしまいます。
ところが、このソフトは無料で公開されており、非常に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDFの資料整理に便利

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料なのに、動きも軽くて、操作メニューも分かりやすく、PDFの資料をまとめるための加工編集で、必要十分な事ができるため非常に重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレビュー表示がわかりやすい

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全ページが一括でプレビュー表示される点や、フリーソフトである点が良いポイントだと思います。
500ページ弱の竣工書類を取り込んだ際に、ページのずれや回転方向がおかしくなることが多々あるのですが、
PDFを読み込んだ時点で、全ページが小さく一覧で表示されるため、個別に1つ1つ問題を解決することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!