カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

CubePDFの評判・口コミ 全342件

time

CubePDFのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (249)
    • 企業名のみ公開

      (39)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (42)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (28)
    • IT・広告・マスコミ

      (84)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (6)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (96)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (285)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (42)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

鈴木 義信

合同会社インフォメーカー|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

気軽に使えるが、ちゃんと作られているツール

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で、日本語で、フリーズしたりすることなくきちんと動くPDF作成ソフト。当たり前のようでなかなかこれができないソフトが多いので非常に重宝している。
機能的には、DPI値やセキュリティ設定・PDFバージョンの設定が可能。プリンタドライバとしての詳細設定画面から非標準フォントの埋め込み可否も設定できる。フォントの埋め込みを明示的に指定できるかどうかで「文字化けのしないPDF」を作れるかどうかが決まってしまうので、その点でもやはりこのソフトは重宝する。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にありません。
とりあえず、このコード品質でWindowsのバージョンが上がってもきちんと動作し続けてくだされば文句はありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

実は「隠れ機能」ともいえるものがあって、これが非常に役立っている。
出力画面の「ファイルタイプ」で「PDF」以外に「JPEG」など通常の画像形式が選択できるのだ。つまり、PDFとして出力する代わりにページ単位の画像ができあがる機能をもっている。
仕事上、大量の紙もの資料のサムネイルが必要になることがあるのだが、その際にDPIを適宜調整して画像形式を選択すると、あっという間に作業が完了してしまう。
PDF作成ソフトでもめずらしい機能だと思うので推しだ。

閉じる

高橋 雄一

株式会社コラブラ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定していて無料、日本語対応のPDF出力ソフト

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本で開発されているので、無料PDF出力ソフトのなかではめずらしく完全に日本語化されているところ。社内スタッフの誰もが安心して使うことができる。
また、動作が安定していて文字化けなどを起こすことがない。きちんと「フォント埋め込み」の指定さえしておけば、どんな環境でも期待したとおりの見た目のPDFを配布することができる。

続きを開く

三田 佑太朗

株式会社webworker|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ関連の設定がわかりやすい

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のPDF作成ツールです。PDFにはある程度のセキュリティ機能がありますが、このツールではその設定を細かくできるのが便利です。
通常は管理・閲覧のパスワードを設定できるだけなのですが、印刷の許可・テキスト選択の許可・ページ回転の許可を設定できます。チェックボックスを操作するだけなのでとてもわかりやすいです。

続きを開く

品川 雄一

bizlink合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォント埋め込みをすることで日本語文書もしっかり再現

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・完全無料でPDF作成ツールが使える
・日本製で、メニューそのほかが完全に日本語化されている
・動作が安定している。いままで、かなりのファイルサイズの文書を印刷してみたが落ちたことはない

続きを開く

平 浩一

株式会社サポートじまん|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼できるフリーの国産PDFプリンタ

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDFプリンタ(印刷するとPDFファイルができあがるソフト)はフリーでも数あれど、残念ながら日本語や独自フォントにきちんと対応しているものになると少なくなってしまいます。このソフトはその数少ない中のひとつで、しかもこまめにメンテナンス・バージョンアップしています。安心して使えるのがウリです。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

pdf変換に重宝してます

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国産ソフトで無料でここまで使えるのは便利です。
pdf変換に関しても仮想プリンタなので、特に知識がないユーザーにも
紹介して使ってもらえるソフトなのが嬉しいです。
業務使用例をいうとグループウェアに掲載するpdfは推奨pdfバージョンがあったり、出来るだけファイルサイズを小さくして見やすくする必要があるのですが、CubePDFだと手軽かつほとんどの画像もきれいなまま圧縮率が高いpdfを作成出来るのが良いです。

続きを開く

山本 孝之

マシニーカ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定していて、実は便利な追加機能がついている

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PDFに簡単に変換できるのはもちろん当然なのですが、かなり安定しています。日本製なので日本語も不都合が起きないし、フォント埋め込みもできます。
このソフトならではのポイントとして、PDFではなくJPEG/PNGに出力ができるというところがあります。有料のツールでもいったんPDFに変換してからPDFをエクスポートしなければならなかったりするので、これは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フリーでも高機能

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーでの一通りの機能が備わっています。
インストール時に色々ソフトを入れるか聞いてきますが、ディフォルトではチェックが外れているので良心的。
既存のPDFファイルにページ追加で作成できる機能は結構便利です。

続きを開く

堀井 隆

合同会社ジグラ|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルでわかりやすい

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のPDF出力ソフトは意外と数が多いのだが、ちゃんと日本語で動いて・日本語がきちんと出力されて・操作がわかりやすいものというとこれだと思う。画面がシンプルでわかりやすい。

続きを開く

高田 忠典

トランスネットトーキョー株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーではいちばん信頼できるPDF化ツール

PDF編集で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・GhostScriptを使用したPDF化ツールは多いが、このソフトはこれまで使用した中ではいちばん安定している。おそらく採用ライブラリとC#できちんと書かれているのが理由だと思う
・日本産なので日本語化されているのもポイント高い
・出力センターにもっていくPDFを作るのでなければ、このツールを使うのがいちばんコスパが高いと思う

続きを開く

ITreviewに参加しよう!