非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Deep Instinctは他のウイルス対策ソフトと違うのか
セキュリティソフトで利用
良いポイント
他のウイルス対策ソフト(Endpoint)製品と違って細かく設定できるので安心感がある。
その設定方法もウェビナーやウェブ会議で丁寧に説明してもらえるので迷う事も少ない。
また、各端末の状況も把握しやすく、そこも安心感があって良い。
改善してほしいポイント
ウェビナー等で説明してもらえるのでそこまで迷う事はないが設定時の説明文が難解な場合があり、
結局どうすれば正解なのか、正解に近いのかがわかりにくい。マニュアルも同様。
なので、「この様な場合はこのように設定すると良い」といった場面、場面での最適解の設定方法を
載せてもらえるとありがたい。
あと、ポリシーの適用方法がわかりにくい。もう少し直感的に操作できた方が良いとおもう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
通常のアンチウイルスソフトだとどうしてもランサムウェアの恐怖から逃れられない。
しかし、EDRの導入は費用と手間を考えると無理がある。
Deep Instinctなら導入費用も手間もEDRに比べれば大したことはない。
そしてランサムウェアからの恐怖も絶対ではないにしても逃れられる。これは非常に大きい。
検討者へお勧めするポイント
Endpoint製品ではランサムウェア対策は不十分だけどEDRは手間と費用の関係で導入を躊躇しているシステム管理者の方に
丁度良い製品だと思います。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
この度は、レビューのご投稿をいただきありがとうございます。 製品への評価ならびに、弊社コンテンツやサポートにもお褒めのお言葉をいただき大変嬉しく存じます。 改善ポイントにて記載いただいた内容につきましては、 貴重なご意見として頂戴し、より良いコンテンツとなるよう改善に努めて参ります。 この度は貴重なご意見をありがとうございました。