データ便の価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

データ便競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Bizストレージ ファイルシェア

初期設定料金無料!

Web申込み限定 お手軽導入プラン

16,500

初期設定料金無料!

どこでもキャビネット 小人数での利用に最適

3,000

社内外のユーザでファイル共有

5,000

大企業向け大型ストレージ

50,000

多要素認証でセキュリティ強化

10,000

EASY FILE EXPRESS

スピーディに低コストで導入!手軽に利用するなら!

Cloud1(共有)

3,000

スピーディに低コストで導入!手軽に利用するなら!

Cloud2(専有)

40,000

利用人数、ファイルサイズ無制限!利用ユーザーや頻度が多いなら!

PKG(オンプレミス)

58,000

自社サーバーに導入してカスタマイズしたいなら!

for Outlook(共有)

100

1ユーザーあたり100円(税抜)で利用可能!低コストで導入したいなら!

for Outlook(専有)

60,000

ユーザー数/ファイルサイズ無制限!利用頻度が多いなら!

ファイル転送サービスカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

データ便の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高いセキュリティで無料でも利用出来るファイル転送サービス

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

会員登録をすれば、1回の転送容量は5GBまで、そして会員登録をしなくても2GBまでのファイル転送が可能です。SSL暗号化通信で、ファイルの受け渡しに利用されるダウンロードURLはパラメータが付与された時限性のURLなので、第三者によるダウンロードURLの推測を困難にしてくれているところも安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリープランでも上限5GBまで利用可能

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

取引先とのファイル送信の際に、それまでよく利用していたサービスが先方の社内規定上使えないとのことで、こちらを指定され、それ以来その取引先専用のような形で利用している。先方はビジネスプランでの使用だが、こちらはフリープラン。ファイル上限は5GBだが、動画ファイルのやり取りをするわけではないし、実質的には特定の取引先専用なので、特に容量不足で困るようなこともなく使えている。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にメール添付では送付できない大型ファイルが送付できる。

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

メールなどでは添付ファイルサイズにかなりの制限があることが多いですが、こちらは2GBまでは無料で会員登録も不要で利用することが可能です。会員登録をすれば無料で5GBまで利用をすることができるようになります。また、セキュリティ登録等もできるため、送付する際に別メール等でパスワードを送付したり、共有パスを事前に作っておくなどをすればより強固に対応ができるようになります。
また、社内システムで添付ファイルに対する制限等がある場合もウェブブラウザベースで動作可能なため、どんなファイルでも送付が可能になります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!