DaVinci Resolveの評判・口コミ 全32件

time

DaVinci Resolveのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (24)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (24)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅館・ホテル|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GIMPと並ぶ「無料版なのにすごい、2大ソフトウェア」

動画編集ソフトで利用

良いポイント

当方、映像・動画を専門にするような仕事ではないですが、通常業務から派生した作業の中でちょっとした動画編集作業・・・ちょこっとエフェクトをつけるだけ的なこと・・・がたまに発生したります。
そういう利用背景ですので、当然に、高額なソフトを買わずに何とかしよう、ということになります。ですが、無料のものや廉価なソフトですとできることが限られるし、adobe社製品を利用するような立場でもないし、、、という中で見つけたのがDaVinciでした。
できる作業は高額なソフトと遜色ないようです(「ようです」というのはそこまで使いこなしているわけではないので。)
かつ、私みたいにフリーでちょい利用するユーザーが多いからでしょうか、詳しいユーザーさんのブログやWeb記事などに、「●●のやり方」のような「やりたいこと」切り口の情報を多く見つけることができます。そのため、全くの初心者でもWebの記事を見ながらやれば、すぐに同じことができてしまう、というのが素晴らしいです。
GIMPとDaVinciは、どちらも無料なのにスゴイ、という感じです。

改善してほしいポイント

無料なのに改善要望なんて傲慢だ、とか思っているわけではないのですが、改善点や要望は本当に思いつかないです。
強いて言えばマニュアルが英語版なのですが、動画編集の専門知識があるわけではないので、知りたいことを探しにくいというのがありますが、前述のようにググれば誰かが写真付きでやり方を紹介してくれているので、困ることはありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

客や通行人など個人情報・肖像とかの関係で部分的にモザイクを入れる必要があったのですが、きれいにできました。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもできる。

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な動画編集であればほぼできました。
動画の分割、音楽挿入、テロップなどYou Tubeで見受けられるようなこと完遂できました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な編集から、高度な編集まで一括して行える動画編集ソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の動画編集ソフトと比べて、機能が豊富な割に動作が重くないです。また特に、ワークスペースのページナビゲーションが編集ステップごとに分けられていたり、編集機能を利用する際にも一見して分かりやすいようにデザインされていたりするので、機能が豊富でどう操作してよいのか分からないといった事が少ないです。
例えば、簡単な動画編集を行う際には7つあるワークスペースのうち、メディア(動画素材の取り込み)、カット(動画のトリミング)、エディット(動画編集)、デリバー(アウトプット)の基本的な機能を使って、簡単なマウス操作だけで動画編集を行うことができます。

続きを開く
菅原 大奨

Sugawara Daisuke

surphotoworks|その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

編集、カラーグレーディングなど一括でおこなえる動画ソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社のエントリー向けソフトと比べると機能も豊富で圧倒的に使いやすい。他社のプロ向けソフトは使用したことがないので使用感の比較はできないが、動作等も比較的早いとは思う。

買い切り型で月額料金がかからないこと、ほとんどの機能が使える無料版がある点も良い。

続きを開く

高橋 秀壽

インタラクトテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連続PNGの個別取り込みの設定にご注意!

動画編集ソフトで利用

良いポイント

無料版でも本格的動画編集が可能な動画編集ソフトです。
アップデートも煩雑に行われ、ユーザーのニーズに応えてくれてます。

連続PNGの取り込みが
1:動画シーケンスとして取り込む
2:個別の静止画として取り込む
の2つの取り込み方法が選択できます。2つともよく使うのでこの機能は便利です。
(アップデートの際に、うまくいかなくなるケースがあるようですが、じっくりメニューを確認したらうまくいけました。)

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有名映像編集ソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

汎用編集ソフトなので、ネットでググったり、ノウハウ本で操作方法の検索ができます。また、簡単な編集だけでなく、色の調整や効果、音楽付けなどをこのソフトだけで一気通貫に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

本業でない担当者でも使いこなせる動画編集ソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

・無料だが編集機能が充実。極めて高いクオリティを求めず、一般的な動画作成を行うためには十分の品質。
・操作性もさほど難易度は高くなく、動画編集が本業でない一般ユーザーでも字幕付帯、動画編集が可能。
・ソフトの快適性も高い。ソフトの動きが重いことからの時間ロスは今のところ発生していない印象。

続きを開く

非公開ユーザー

国立大学法人福井大学|大学|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でプロ級ツールが使える動画編集ソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で使える編集機能が豊富で、プラグインしなくても十分な種類の編集ツールがある点

その理由
・他の動画編集ソフトは無料で使用すると2,3種類のお試し程度のエフェクト機能しかなかったり編集ツールが少なかったりするが、DaVinci Resolveは無料のままで高機能なツールやエフェクトがたくさんあり、自分の作りたい動画のイメージに合わせていろいろな機能を使うことで、高いクオリティの動画を編集できるから。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使用でき、比較的低価格なMacでも動作が快適

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロと同じレベルの編集機能を無料で使える(一部有料の機能もある)
・M1チップ搭載のMacなど、10万弱の比較的安価なMacでも動作する
・公式のサポート情報が手厚い

その理由
・プロと同じレベルの編集機能が無料でこれほど使えるアプリはほかにありません。アプリも定期的にアップデートされ、新機能が継続的に追加されています。有料となりますが、DaVinci Resolve18ではBlackmagic Cloudによるプロジェクトファイルのクラウドによる共有もサポートされ、リモートでの共同作業にも対応しています。
・Windowsでも当然使用できますが、Apple純正の動画編集ソフトに匹敵、あるいはそれを超えるほど、Macへの最適化が進んでおり、Apple Silicon搭載のMacで快適に動作します。
・操作の方法や、快適に動くマシンスペックなど公式の情報が手厚いため、導入の際の安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カラーを作りやすい

動画編集ソフトで利用

良いポイント

元々カラーグレーディングのソフトとして有名だったので、色をいじる時にパラメータが沢山あり拘って使う事ができて良いです。
買い切りでソフトを使う事が出来るので、導入コストが比較的抑えられるのがとても良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!