PowerEdgeラックサーバの評判・口コミ 全52件

time

PowerEdgeラックサーバのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (42)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価でサポートが充実

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

社内サーバ15台程がありますが、4/3がDellのラックサーバです。
ADサーバ、ファイルサーバ、WSUSサーバなどなど、スペックそれぞれ決めて購入しました。
ほとんど故障しないし、保守のメニューも多く、ニーズに合わせて選択可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

納期が長いです。発注してからの生産なので、時間がかかります。
ちゃんと計画を立てて発注しないと、間に合わない可能性があります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

iDRAC(リモートアクセスコントローラ)機能があるから、他社と同価格で出された時、DELLを選びます。
特にテレーワーク中この機能は本当に欠かせない機能だといえます。

閉じる

櫻田 清嗣

杜陵高速印刷株式会社|印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサービスサーバーとして利用中

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

比較的安価で導入でき筐体デザインもシンプルで使いやすいです。現在のところ、トラブルなく常時稼働しています。ハード的セキュリティ対策として、筐体デザインに同化したロック機能があります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定性抜群、サポートも素晴らしい

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

買い替えしながら長年利用しています。
機械的なトラブルがあっても、日本人が丁寧にサポートしてくれるし、部品交換がスムーズ。
夏はサーバールームの温度調整が気になるところだが、専用ソフトで温度管理も見えるので、リモートでもチェックが出来て安心。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパよし!

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

デルのサーバーはラック、タワー、モジュラーといろいろ使っておりますが、こちらの製品もiDRACの拡張性が便利です。設置する際も簡単に装着できるので2Uサイズくらいなら一人で設置が可能で助かります

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VMwareで仮想化した環境を最小コストで導入可能

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

DellPowerEdgeラックサーバは、VMwareが導入済のモデルが多数あり、仮想環境を構築するのには最適なサーバである。また、元々Dellはハードウェアとしては安価であったが、VMwareも一緒に購入することで非常に安価に費用を抑えることができる。他のベンダーと比較しても価格ではDellが最適である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定性抜群

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

業務サーバーとして利用していますが、障害はほとんどなく問題なく使用できています。
リモート接続を複数ユーザーからしても問題なく稼働しており、とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ラックサーバーですが、机に平置きでも使えています。

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

当社には立派なサーバールームやラックがありません、一般的な部屋で安定した机にサーバーを平置きで運用しています。

1年前に購入して、DBサーバー、アプリケーションサーバーとして稼働中ですが、トラブルもなく動作しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスの高いラックサーバです。

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ビジネスユースのラックサーバとして、非常に有用です。
主な良い・好きなポイントは以下です。
・必要なスペックに対するコストパフォーマンスが高い
・iDac等でのリモートでの保守や構築を行う際に優れている(他社製品と比較した実感)
・パーツやスペックに応じた見積積算がしやすく、プロジェクトを進める上で効率的

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

故障率も低く長期サポートで大変助かっています

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

購入時に5年保守をつけて購入しその後、延長保証で2年まで見ていただきました。
保守体制もよく、深夜でも部品交換してくれるなど非常に助かっています。
(最近は故障率が低くなっている気がします、あまりトラブルはありません)
BIOSやIDRACの設定も分かりやすく使いやすいサーバーです。
ServerAdministratorも直感的で分かりやすいです。
サーバー保守担当の技術力が高く、的確に詳しく説明してくれて次もDELLさんで購入しようと言う気になります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で安定したサーバー

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

長年PowerEdgeを利用していますが、モデルチェンジする毎に故障率が低下している気がします。定価は他社メーカーと遜色ない気がしますが、値引きをしてくれるので最終的には他社よりも安価で購入ができます。また、メーカー保守は最長で7年まで契約できます。
管理ツールのServerAdministratorでサーバーの状態を確認できたり、故障時のログ収集がスムーズに行えるのが良いです。昔のサポートは非常にレベルが低い印象だったが、強化したようで電話もつながりやすくサポート担当者は日本人なのでトラブル時の問い合わせで余計なストレスと感じることはありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!