非公開ユーザー
株式会社温故知新|旅館・ホテル|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
差異要因の特定と取締役会での改善アクションの議論が可能に
予算管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・カスタマーサクセス担当者による、丁寧かつフレキシブルなサポート体制。
・PL分析機能
その理由
・相談に対して丁寧かつ柔軟な対応をしてくれるため。例えば、当社はホテル事業という特性上、特殊な会計処理・管理が必要な部分があるが、的確な設定方法や運用の仕方を提案してもらえた。
・PLの切り口が柔軟に設定できて保存もできるため、すぐに求めるPLを表示確認ができる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
非財務指標の管理・表示がより柔軟にできるようになると嬉しい。
その理由
現在も宿泊者数などのパラメータの設定は可能であるが、より転用・活用できることを期待して。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・予算の進捗状況や予実差異、着地見込など、質問を受けた時にすぐに調べて回答できるようになった。
・取締役会で予実差異要因を特定した上で改善アクションの議論ができるようになるなど、会議の生産性があがった。
・上場に向けた資料作成をスムーズに行えるようになった。
課題に貢献した機能・ポイント
・経営データの一元管理が可能な点。
・科目単位での差異が瞬時に把握でき、ドリルダウンで元帳レベルまで要因の特定を行えるため。
・月次レポート機能。予実差異要因を事前にコメントで記載しておくことで、差異要因を確認しながら会議で議論ができるため。
・データのエクスポート機能。
検討者へお勧めするポイント
カスタマーサクセス担当者のフォローが親切で手厚く、機能のアップデートも迅速です。また定期的に開催されているセミナー等で予実管理にまつわる勉強や他社事例を知れる機会もあります。特に上場を準備しているフェーズや、予実管理をこれから注力していく企業にはマッチしているシステム・サポート体制だと感じます。