非公開ユーザー
カチシステムプロダクツ株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
シンプルだが自社に合わせて融通も利くツール
予算管理システムで利用
良いポイント
・会計システムからの実績インポートが簡単
 CSV変換機能を用いることで会計システムから出力したCSVファイルを加工なしでインポートできる
・予実突合が簡単
 実績をインポートするだけで自動的に突合できる
 最小で「部門×勘定科目×予算内容」単位で突合可能なため差異要因が特定しやすい
・スナップショット機能が便利
 スナップショット自動取得を設定しておくと予算や見込を変更した際に自動でスナップショットが取得されるため、
 あとから変更箇所や差分が簡単に確認できる
・導入時におけるカスタマーサクセス担当による手厚く迅速なサポート
 導入時のサポートが非常に丁寧で、現状を踏まえた最適な提案をしていただけた
 対応も迅速かつ的確で、設定やスケジュール管理もほぼお任せでき、スムーズに導入を完了できた
改善してほしいポイント
<実装されたら嬉しい機能>
・経営レポートのビジュアライズ充実やグラフィカルなBI機能
 現在はデータ連携で外部の無料BIツールと連携させて補っているが、別ツールを開く手間や
 データ反映にラグが生じてしまうため、DIGGLE内で完結できるとありがたい
・マイページ
 よく使う機能や計画/見込バージョン、分析画面のみをまとめておけるマイページ画面のようなものがあると
 多忙な経営層や管理職がより使いやすいのではないかと思う
<改善されたら嬉しいポイント>
・計画/見込、実績一覧、分析画面
 データが少し見づらいと感じるのでUIがより改善されるとありがたい
・フィルタ機能・検索機能の性能と操作性
 部門や勘定科目のフィルタUIが改善されるとありがたい
 テキスト検索はアンド検索やオア検索など柔軟な検索ができるとありがたい
 計画/見込や実績一覧などでは数値フィルタ(=、<、>、=<、=>など)もあるとありがたい
 
・表のスクロール
 スムーズスクロール仕様になっているため行や列単位で移動できるとありがたい
・データ連携のインポート処理一覧
 一覧が最終インポート日時の降順で表示できると最新のインポート結果が確認しやすくてありがたい
 
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・予実データをDIGGLEで一元管理
 組織単位で作成していた業績関係の様々なエクセルファイル(多数の数式や外部ファイル参照により複雑化していた)
 のほとんどが不要となり、メンテナンスの負荷が減った
 また、各組織の情報がDIGGLEで一括閲覧できるようになり、組織横断で数値確認や比較が容易になった
・予実突合や予算同士の突合が効率化
 最小で「部門×勘定科目×予算内容」単位で突合可能なため、差異の特定が容易になった