DISCOの製品情報(特徴・導入事例)

time

ファンマーケティングに必要な機能がそろい、デザインや開発の知識は一切不要。
ブログを開設するような手軽さでコミュニティが開設できる、それが「DISCO」です。
顧客の中でも特に熱心な「ファン」を醸成・獲得し、安定した売り上げを作りませんか?

\DISCOなら、コミュニティサイトのオープンまでたったの3ステップ/

STEP1:コミュニティのタイプ※と名前を決定
※会員登録なしでも閲覧可能なオープンタイプ or 会員登録しないと閲覧できないクローズタイプの二種類

STEP2:素材の作成・設定(ロゴ、テーマ、URL、利用規約、プライバシーポリシーなど)

STEP3:コンテンツの作成・設定(掲示板のタイトル、素材、スレッドの作成)

コミュニティオープン!

<DISCOの魅力>
①コミュニティを活性化させる機能
DISCOは、ファンコミュニティの活性化を促す様々な機能を備えています。例えば、ユーザー同士で交流するための掲示板や、コミュニティの利用度をユーザーが理解できるバッジ、WEB3.0を見据えたNFTオリジナルの称号付与機能などがあります。これにより、コミュニティの参加者同士が交流し、コミュニティ全体の活性化が促されます。

②高機能な管理画面
DISCOには、コミュニティの運営者が利用することができる高機能な管理画面があります。この管理画面を通じて、コミュニティの参加者の管理や、コンテンツの作成や編集、ファン分析、アクセス解析などを行うことができます。これにより、運営者はコミュニティをより効果的に運営することができます。

③多様なカスタマイズ
DISCOは、カスタマイズ性が高いという特徴があります。運営者は、デザインやレイアウトの変更、機能の追加など、様々なカスタマイズを行うことができます。これにより、運営者のニーズに合わせたコミュニティの作成が可能となります。

④豊富なオプション機能
オンラインサロンや、団体などに有用な会員費用や月額課金の仕組み、CRMソリューションとのAPI連携など。次代のビジネスに寄り添った機能も続々と登場します。こんな機能があれば・・というご要望も是非、お聞かせください。

顧客専用のコミュニティサイトを構築し、ブランドのファンづくりをサポートするSaaSサービス「DISCO」。
ぜひ、多くの企業様にご活用いただければ幸いです。

DISCOの詳細資料

  • ファンマーケティングソリューション「DISCO」ご紹介資料

    ファンマーケティングソリューション「DISCO」ご紹介資料

    「DISCO」は、簡単に実践的なファンマーケティングを実現するソリューションです。ブラントとファンを強固な関係とするデータ駆動・CRM型のマーケティングソリューションです。この資料では、ファンマーケティングの魅力やファンの定義、どのようにファンが醸成されるかの、顧客体験の創出、データ収集・分析、エンゲージメント強化の流れを紹介します。

DISCOの画像・関連イメージ

DISCOで作るコミュニティは、PCでもスマホでもとても見やすい!
掲示板のテーマは幾つでも。ファンの醸成に考え抜かれた機能です!
ファンの自己紹介は「マイページ」で。自己表現と繋がりが表現できます。

DISCOの運営担当からのメッセージ

福永充利

株式会社kazeniwa 職種:代表取締役

CRM(=Customer Relationship Management)の導入と活用は、日本ではこれから本格化していく分野です。
ファンマーケティングは「コアなファン」を作り、企業様の下記のような問題を解決します。

①集客コスト問題
既存顧客を対象とし、密な関係を構築してリピート、インフルエンサーへ導く
②客離れの損失問題
居心地がよく、顧客の意見を傾聴する場を作り盛り上げることで、顧客離れを防ぐ
③消費者満足度問題
ファンと共創し、共生する場所を作り育むことで純顧客価値を上げる

<ファンコミュティのメリット>
◆企業側のメリット
・よりブランドを理解してもらえる
・顧客の声(要望・不満)が分かる
・親しみやすいコミュニティができる
・顧客を属性分類して個別にアプローチ可能
・顧客の熱量が把握できる
◆顧客側のメリット
・他のユーザーともつながれる
・ブランドを理解しより好きになれる
・いち早く情報を得られる
・親しみやすいコミュニティに入れる
・コミュニティ内でステイタスを得られる

我々が提供する「DISCO」を利用すれば、簡単にコミュニティサイトの構築が可能です。
ツールの導入により、企業様がより安定した収益基盤を築くお手伝いができましたら幸いです。

ITreviewによるDISCO紹介

DISCOとは、株式会社kazeniwaが提供しているオンラインコミュニティツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.6となっており、レビューの投稿数は13件となっています。

DISCOのITreview最新受賞実績

  • Grid Award 2025 Summer オンラインコミュニティツール部門
    Grid Award 2025 Summer オンラインコミュニティツール部門 High Performer

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

DISCOの満足度、評価について

DISCOのITreviewユーザーの満足度は現在4.6となっており、同じオンラインコミュニティツールのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.6 4.5 4.7 4.6
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.5 4.6 4.7 4.5 4.4 4.3

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

DISCOの機能一覧

DISCOは、オンラインコミュニティツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客ポータルの構築

    顧客コミュニティのポータルを構築できる。ノーコードで簡単に構築できるサービスもある

  • 顧客ポータルの構築・運用支援

    顧客コミュニティのポータルの構築から運用、保守までサポートが受けられるサービスもある

  • 顧客向けのナレッジサイトの構築

    顧客向けの操作マニュアルや活用ナレッジを可視化するためのサイトをノーコードで作成できるサービスもある

DISCOを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、DISCOを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    簡単操作でファンマーケティングに集中したい方におすすめ!

    オンラインコミュニティツールで利用

    良いポイント

    とにかくシンプル、かつ、分かりやすい操作感で利用しやすいのがDISCOの特長です。

    特別、操作説明がなくても、画面を見れば大体どこで何をすればよいか分かると思います。

    ユーザー画面も、マイページで「バッジリスト」「称号リスト」「NFT会員証リスト」というのが確認できますが、例えば称号リストの場合だと、「リアクションを5回する」と次の称号にアップするといったように、明確で一目で分かるため、ユーザーの利用促進、ひいては、ユーザー同士の活発な交流につながる仕組みになっている点も良いです。

    続きを開く

    真保栄 佑珠

    DoersTokyo株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    管理画面、フロント含め、シンプルなUI/UXで使いやすい。

    オンラインコミュニティツールで利用

    良いポイント

    ファンコミュニティに関しては、当社にとって初めての開設でしたが、管理画面含め、設定方法等分かりやすいUIとなっており、開設までスムーズに設定することができました。

    特に、テーマ選択でデザインカスタマイズが可能で、ついつい運営側がカラフルにしがちな点を、トンマナの調整で調整できるため、サイトデザインの統一化できることがとても良いです!(とくに運営担当者が多いとサイト内がカラフルになりがちですが、トンマナを統一できるという点がサイトの見栄えがとても良いです)

    またメンテナンスがこまめにあり、サービス・運営においての、改善を常に行なっており、とてもプラスに感じられます。
    「分析・レポート」もただ数値だけではなく、グラフ化してくれるため、見やすく社内への報告もグラフをそのまま使用できるため、とても良い機能です。

    続きを開く
    福永充利

    福永充利

    OFFICIAL VENDER

    株式会社kazeniwa|代表取締役

    ご評価いただき有り難うございます。バッジ・称号の取得者情報を管理画面から即座に得ることができるように、直ぐに改善に取り組みます。また、改善実施後は速やかにご報告いたします。当社で気がつかず、大変失礼いたしました。 お客様のご意見もいただきながらよりよいサービスになるよう努めて参ります。今後とも「DISCO」を宜しくお願い致します。

    非公開ユーザー

    経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    【UI/UXがとにかく使いやすい】

    オンラインコミュニティツールで利用

    良いポイント

    とにかくUI/UXが使いやすいのがポイントだと思います。以前ファンコミュニティーツールを使っていた際、機能が多すぎるという問題に悩まされていました。必要のない箇所のUIを改善できたり、ポップアップを入れられる機能といった追加機能の多いファンコミュニティーサイトです。結果として打ち手のみが広がってしまい、ユーザーからも問い合わせが増えるといった事態に陥ってしまったことがありました。途中からツールを使うことが目的になってしまい、本来のファンの創出から離れていってしまったのです。

    その点DISCOは必要なツールのみが用意されているのが最も使いやすいポイントだと思います。称号などもわかりやすいため、ユーザーにはコミュニティに所属する意義を感じてもらえますし、リアクションや投稿などの機能でユーザー間でのコミュニケーションも増加します。また、とにかくわかりやすいのでユーザーからの問い合わせも減ったのもよかったです。

    続きを開く
    福永充利

    福永充利

    OFFICIAL VENDER

    株式会社kazeniwa|代表取締役

    DISCOをご利用いただき有り難うございます。ご評価いただき有り難うございます。まだ、課題解決につながったということで、嬉しくおもいます。お客様のご要望やご意見で、さらに使いやすいように、改良してまいります。今後とも宜しくお願いいたします。

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!