非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ライトウエイトで必要十分な機能を備える無償ツール
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社内コラボレーションツールであるQuipの文書内にDraw.ioのダイヤグラムを埋め込み作成できる機能があり、この機能で顧客との打ち合わせ時のホワイトボードがわりに使うケースが多い。よく使うのはカンバンとスイムレーン、あとはAWSのコンポーネント図もクラウドのアーキテクチャを作画する上では便利で、顧客との意思疎通をその場でクイックに行える点で業務効率が上がっている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Quip上に貼り付けておく分には特に不満は無いが、顧客に提出する上でWordなどのドキュメント作成ツールに貼り付ける場合は一度画像としてエクスポートしなければならず、直接Google Slidesなどにエクスポートできるとなお良い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
標準チャートであるカンバンによる今後の予定/ToDo整理、AWSコンポーネントによるクラウドアーキテクチャの作成、ER図によるデータ構造の可視化を行うことで、プレゼンテーションツールで描画するよりはるかに短時間で説明資料を作成することが出来ている。図のみを顧客や社内と共有する分には、Quip上や画像ファイルを連携するだけで詳細内容の共有が迅速に可能となる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
無償の作画ツールとしては必要十分の機能を備えている。クラウド上でアイデア整理や論理モデル図のレベルを作画するのであればライトで使いやすいと思う。