draw.ioの価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

draw.io競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

MindManager Enterprise Subs

17,900

Enterprise Perp

42,250

MSA mandatory

Professional

19,690

Windows 23

40,590

Mac 22

40,590

Essentials

11,550

Cacoo(カクー)

年払いの場合は月額660円→550円

プロプラン

660

年払いの場合は月額660円→550円

チームプラン

1,980

年払いの場合は月額660円→550円

MindMeister ベーシック

0

パーソナル

540

プロ

915

ビジネス

1,410

ダイアグラム作成(作図)カテゴリーER図作成ツールカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

draw.ioの価格や費用に関するレビュー

笹尾 卓宏

株式会社ポートイット|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

pngやsvgとして容易に閲覧可能でありながら再編集可能

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

無料の作図ツールとして必要であろう機能はすべて実装されていて、かつ、安定して動作する。Webブラウザ上でも動作するし、Visual Studioのプラグイン版もある。Googleドライブ保存し、直接開くこともできる。ソースコードレポジトリに保存して、マークダウンドキュメント等から参照させることもできる。「.drawio.svg」や「.drawio.png」という拡張子で保存しておくと、SVGやPNGの拡張領域のような部分にdrawioの編集可能データが保存されるため、Webブラウザで普通にプレビューできるのに、draw.ioで開けば編集もできるので、面倒なエクスポート作業から完全に解放されて素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要充分な作図ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システムやネットワークの構成図の作成に使用。
有償のVisioに代わる選択肢として大変満足しています。
・Visioファイルを開くことができる
・会社ポリシーでSaaSが利用できない場合でもDesktop版で対応できる
・飛び越し線機能がある(これが大変ありがたい。LibreOffice Drawには無い模様)

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内のワークフロー図で利用

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最初どこから作ればいいかわからなかったのですが、テンプレートがたくさんがあって、そこで選んでまずは作成をすることができました。
・色んなフォーマットに対応しているため、使いやすかったですね、個人的にはiframeで埋め込みが好きです。
埋め込んでおいてdraw.ioの原本を修正すれば、修正されたフロー図が共有できるので、再アップロードなどの2度手間がなくなりました。
・何より、、無料で使える!なのに十分な機能を持っているところですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!