篠原 宏明
合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
投稿日:
大規模分散ストレージのキホン
レプリケーションで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・Pacemakerなどと組み合わせてネットワーク上の複数のストレージを合わせ、HAな大規模分散ストレージを実現できるOSSソリューション
・OpenStack Cinderとか(ほかもろもろ)を運用するブロックデバイスの構築に使える
・DRBD Proxyを用いてWANをまたぎ構築すると、離れた拠点間にレプリケーションを作成=ディザスタリカバリ対応を実現できる。しかも低予算ですむ
改善してほしいポイントは何でしょうか?
OSSなのでしかたないとはいえ、ワンパッケージになっていない。ワンクリックで導入が完了するディストリビューションがあればうれしいんだけど…
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
東京→大阪間でディザスタリカバリ対応のレプリケーション環境を実験的に構築できた。…ただ、実際にDRBDを用いる必要性があったのかというとそこはかとない疑問が残る(定時バックアップでよかったんじゃないかと)
続きを開く