非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
オープンソースのネットワークミラーリング
レプリケーションで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ネットワーク経由でホスト間のディスクを同期するツールです。
クラスタリング構成の際にストレージをどうするかは悩みの種ですが、こちらを導入することで常時同期されるようになるためストレージ共有などの問題に煩わされず、フェールオーバ時の動作をサーバ単体で検討することができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
障害時の復旧手順など様々なステータスを見て管理者が判断していく必要があるので、ツール側でそのサポートをしてくれるとありがたいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Pacemakerによるクラスタリングを検討した際共有ストレージなどを使うよりも耐障害性に勝るので、積極的に採用しています。
十分なネットワーク速度さえ確保できれば遠隔地のノードへも障りなく同期できるので、HW障害のみならずDR対策としても活用しています。
続きを開く