大浦 直人
豊田通商システムズ 株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
Linuxのサーバ同期
レプリケーションで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
オープンソースなので、ソフトウェアの購入やインストールなど煩わしい作業不要で検証・導入が出来る点です。
一度設定さえしてしまえば、ほぼリアルタイムでサーバ間のデータ同期を
行ってくれるため、シビアな動機速度を要求されるようなシステムで
無い限り、必要十分な機能を備えていると思います。
また、Pacemakerを組み合わせも可能で、オープンソースで
データが自動同期されたクラスタリング構成の環境を
構築することが可能という点でも、使い勝手が良いかと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
同期用のパーティションを作成する必要があるため、データ領域設計などは事前にしっかりやっておく必要があると思います。これがもう少し柔軟に設定・変更出来ればありがたいです。(もはやOSレベルの話になるかも知れませんが)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
客先のサーバに弊社が運用するソフトを導入するケースなどがありますが、Linux/CentOSが入った環境であればインストール可能なため、客先の環境に依存されず導入できます。そのおかげで、提案コストや作業コストのダウンにつなげることが出来ました。