DriveReportの評判・口コミ 全17件

time

DriveReportのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

小倉商事株式会社|専門(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運行管理の業務効率アップ

運転日報アプリで利用

良いポイント

・運転状況の入力画面がシンプルで分かりやすく、直感的な操作が可能であるという点が良いところだと思います。

・ODOメーターの写真を撮影すれば、走行距離が自動で反映されるため、都度入力する手間が省ける点も良いところだと思います。

改善してほしいポイント

・アプリで出発の記録を開始したものの、帰着時に記録するのを忘れてしまうということが稀にあるので、出発してから一定時間経過後に帰着したかどうかを促す通知等があれば、記録し忘れを防ぐことができるので、そのような機能が追加されればよいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・安全運転管理者としての業務を行うにあたり、車両・運転者の情報を登録しておけば、運転状況の記録・管理等を自動で行ってくれるので、業務効率がアップしました。

閉じる

非公開ユーザー

小林クリエイト株式会社|印刷|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に走行記録をすることが出来るようになりました

運転日報アプリで利用

良いポイント

アプリ上で車の走行距離・アルコールチェックの結果等入力することが出来ます。プルダウンで選択出来たり、走行距離を自動計算してくれたりと、ちょっとした手間を省いてくれます。
紙ベースの管理から解放されることが最大のポイントになるかと思います。

続きを開く

丹下 直彦

笹徳印刷株式会社|印刷|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドライブレポートについて

運転日報アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・携帯で簡単取り扱える。
・オドメーターが写真で使える。
・サポート体制がしっかりしている。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低価格でも必要な機能は装備している

運転日報アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・価格が安い
・導入が比較的簡単
・必要な機能は装備している
・サポートの反応が早い

続きを開く

非公開ユーザー

小林クリエイト株式|印刷|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要な機能は満たされていると思います。

運転日報アプリで利用

良いポイント

起動も早いし、毎回のことなので慣れてしまえば手間はかかりません。
ただし、自分が運転終わりは夜間のことが多く、暗がりでのカメラは写りがよくないため、ODメーターは毎回手入力です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作が簡単で使いやすいです

運転日報アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ODOメーターの読取機能
・アルコールチェック機能
その理由
・従来の管理方法ではユーザーがExcelに入力して距離数を管理していましたが、ODOメーターの読取機能があることにより簡単に正確な距離数を把握することができるようになりました。
・法改正に伴い、どのように管理するか検討していたところこちらのアプリで管理できるようになったため、ツールをまと
 めることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

車両運転記録クラウドサービスDriveReport

運転日報アプリで利用

良いポイント

この製品を使用するまでは、紙の運行記録簿に運転日時、走行距離、ガソリン給油量を記入していました。
DriveReportはクラウドサービスです。運転者がPCに運行計画を入力、スマホアプリで出発・帰着登録で日々の運転記録を登録します。運転記録は、月次でデータをダウンロード可能で、車両ごとの月間走行距離、給油量を集計出来、燃費計算に便利です。また、標準仕様にアルコールチェック項目が付いています。アルコール検知器と連動しているタイプではありませんが、運転者の顔写真を撮影する機能が付いています。
システムはカスタマイズが可能で、その企業が必要とするチェック項目をメーカーに相談して追加することが可能です。
利用料は、1台あたり月額300円(税抜)程度で割安です。また、名古屋トヨペットのディーラーから購入した車両は利用料の割引があります。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!