長谷川 幸司
合同会社ユーラスエナジー輝北|電気|保守・運用管理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
運転日報アプリで利用
良いポイント
この製品を使うことで、紙で運行記録を行う運用をしていたが車両内に記録紙がかさばったりぬれたりするほか、記録忘れが多発していたが社内もきれいなりDrive reportできちんと記録を残すようになった。2022年4月の道交法改正におるアルコールチェック機能も追加され、このシステムで運行記録を完結させることで可能となった。
その後、全社展開することとなり、社内の業務効率化が進んだ。
特に文字入力がさほどなく、オドメーター撮影でOCR変換できるため走行距離入力も写真撮影のみで大変助かっています。
記録のすべて残っているので所内での事後確認や社内監査等の記録も速やかに確認できる利点がよい。
何より、所内から使用開始して約1か月間は手間かもという意見もありましたが導入後2か月を過ぎたころからは、紙で記録残すことより、全然いいし、携帯電話一つですべて完了できるので楽になったという声がよく聞こえるようになりました。
改善してほしいポイント
月途中では登録している車両を使用していると抹消登録できないため月途中でも車両登録抹消が可能にしてほしい。
理由としてはリース車両のため車検満了も迎え頻繁に車検切れメールが配信されるため。
合わせて月途中にメンバー抹消もできれば、なお使いやすいのではと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・記録漏れがなくなり、車両運転記録が適正に維持できた
PCからも適宜確認できることで記録忘れ時の注意も迅速にできるようになった
・iPhone一つで運転記録を残せるので、業務効率およびコスト削減につながっている
・2022年道交法改正のアルコールチェック義務化により顔写真内にアルコールチェカーの映像も残すようにし
記録の信頼度を構築できた
検討者へお勧めするポイント
導入コストもなく1台からでも安心して使用できるため、トライアルを兼ねて使用していただくことで製品システムが十分に理解できるのではないかと思います。
同業他社の方とミーティングした際に、そちらの会社もDrive reportを使用していると伺い、他社でも使用しているんだなと感じました。何よりコスとメリット面でも十分にトライアルしてみてもいいと思います。