カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全662件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (523)
    • 企業名のみ公開

      (45)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (59)
    • IT・広告・マスコミ

      (270)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (535)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワーク環境下でのファイル共有と保管が効率化

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

分かりやすく単純な操作でファイルの保管ができ、かつ、閲覧権限の制御も簡単に行えるため、秘匿性の高い文書も扱いやすいこと。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

もともと個人用のアカウントを利用していた状況下で、Dropbox Businessのアカウントをもって使い分ける必要が出るとブラウザ版での利用にほぼ限定されてしまうため、便利さが半減する。アプリ版でも複数アカウントの使い分けに対応して欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

テレワーク中心となり、職場のファイルサーバーが利用しづらくなってしまったが、その不便さをdropbox businessの利用で補うことが出来ました。また、ファイルの共有が容易になり、大きな容量のファイルを無駄にメールに添付する必要がなくなったこともメリットと感じています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく非常に便利!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

dropboxは知名度が他と比べると高く、それだけでも安心感がある。
容量が大きなデータでも、大量のデータでもとにかくスピーディーに保管出来るため、とても重宝している。
社内ではもちろん社外への共有においてもこちらを利用しているが、非常に便利。
メンバー全員と共有はもちろん、一部のメンバーや個人でも保管することが出来るのでこれからも使い続けると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大容量データの保存共有に

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真や動画が多い大容量のデータがの共有がスムーズにでき、自分のデバイスに負担もかけずに保存できて、誤って消去してしまったデータも過去に遡って復元が可能な点。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITリテラシーによらず使えるファイル共有サービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・シンプルかつわかりやすいUIで特に高度なITリテラシーを必要とせず使える
・検索における体験(時間、精度など)の良さ
・共有する方もされる方も惑わず使える
・セキュリティにおける信頼感
・無料、3ユーザーから使うことができ、他サービスと比較しつつプランも検討することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽さと便利さのバランスがgood

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に様々なデータをまるで物理サーバー感覚でアップでき、必要な時はいつでもどこでも、端末を問わずに使用できるので、在宅時、外出時いつでも簡単に欲しいデータをダウンロード、もしくはアップロードができるのでとても重宝している。
社外の人間への共有も簡単にURLで案内でき、添付できないサイズでも共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料プランとBusiness Advancを併用

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダ感覚でシームレスな同期。ファイルサーバーを自ら構築・維持するくらいなら、このサービスの方が結果的にコスパは良いかと思う。

Dropbox Business Advancedプランであれば、容量は実質無制限なのも安心。
個人的にはファイルリクエスト機能がお気に入り。ファイル共有サービスでもらうと一旦ダウンロードしてから、アップロードの手間がかかるが、最初からファイルリクエストを利用すれば、手間いらず。

特定の人へ共有リンクを共有するのも手軽。

続きを開く

内田 英志郎

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームで使えるファイル共有ツール

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人版と同じように直感的に操作できるため、共有や編集がしやすい。
ファイルごとの共有やコメントなど、チームで使うにあたっては不自由を感じません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ストレージの定番!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドラック&ドロップと、とにかく簡単にサーバーに格納&取り出しが出来るので、どこでも簡単にファイル移動が可能。また、共有も出来るので、他社とのやり取りにも重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定したファイルサーバー

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバー容量に対して費用が安く運用までに時間がかからないのがメリット。
在宅勤務も増えたことによりファイルを直接アップロード出来るのがいい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパの高い製品です。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・フォルダ,ファイルに対して、URLリンクが作成できるため、大容量のファイル
 でも、メールでファイル添付せず、URLリンクを送信することができる。
・共有ファイルに対して、パスワードや有効期限を簡単に設定できる。
・ファイルサーバーよりコスパが高い。
・スマフォでも利用できるため、どこでも気軽にファイルを使用できる。
・スマフォで撮った写真をスマフォから直接アップロードできる。
・エクスプローラーも使用できるため、今ままと同じ操作でファイル管理ができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!