カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Dropboxの製品情報(特徴・導入事例)

time

Dropbox が支持される理由は、
1. 誰もが使いこなせる高い操作性と安全なファイル共有による生産性向上
2. 独自技術を組み合わせた快適な同期スピードの実現
3. 企業ITに求められる管理機能
の3つです!

1. 誰でもカンタンに 〜高い操作性でファイル共有による共同作業&生産性向上

 オンラインストレージで大切なのはストレスなく利用できることです。それはPC/Macのブラウザ経由の体験のみならず、ファイルサーバを使う感じでのデスクトップ上のエクスプローラー/Finderでの体験、iPhone/Androidでのモバイルアプリでの体験、利用者が使う全てのシーンで高い操作性が求められます。Dropboxが世界中で7億人のユーザーに利用される理由は、これらのシーンで高い操作性を持ち合わせているからです。

2. 圧倒的なパフォーマンス 〜環境下に合わせた独自技術が同期スピードの秘訣

 ブラウザ、デスクトップアプリ、モバイル、どの環境でも圧倒的なダウンロード/アップロードスピードを提供します。独自の自社インフラ網と特許技術により、速度、信頼性、高いセキュリティを提供します。また、WANネットワークや脆弱(ぜいじゃく)なWi-Fi環境下でも、HWやネットワークに不要な負荷を与えずに最適な同期スピードを実現する独自技術が「ストレスフリー」もう1つの秘訣です。

3. 企業が必要とする管理機能 〜ユーザー中心型の設計+IT管理者にもやさしい設計

 企業がガバナンスを効かすための高度なセキュリティと管理機能(2FA、ログ管理、AD連携、モバイルワイプ、認証デバイスのみからの接続、ランサムウェア検知と復旧支援機能など)がビジネス向けの Dropbox プランには搭載されています。ユーザー側にもファイルを共有する際のパスワードや期間設定、ユーザー承認など、大切なファイルを保護する機能が多く搭載されています。

Dropbox の基本機能をご紹介!

Dropbox の基本機能をご紹介!

Dropbox を業務効率化に活用しましょう! クラウドストレージとしての企業向け Dropbox の基本的な機能と特徴をご紹介します。ファイルサーバーやNASのクラウド化、業務の効率化、大容量ファイルの送信、ペーパーレス推進、電子署名連携などの目的で Dropbox は活用されています。

【導入事例】SAMURAI:"Dropbox が新たな職場に"

【導入事例】SAMURAI:"Dropbox が新たな職場に"

株式会社サムライ(クリエイティブディレクター/アートディレクター:佐藤可士和氏)の「 Dropbox Business」 導入事例動画です。リモートワーク 中心の新しい働き方とは、どのようなものなのでしょうか。

【導入事例】飛島建設:モバイルワークを取り入れた働き方改革の推進

【導入事例】飛島建設:モバイルワークを取り入れた働き方改革の推進

現場・現場事務所・拠点オフィスといった「場所」に縛られないモバイルワーク環境を整備してきた飛島建設。その際、見直しが必要になったのが、各デバイスで閲覧するデータの管理方法である。従来、現場の図面や工法の資料といったデータは、現場事務所にNASを設置し保存・管理を行なっていた。しかし、タブレット端末は、OS の違いからNAS のデータにアクセスすることが難しく、データは現場事務所のPC で確認していた課題が存在した。その課題をどのように克服したかを事例で紹介。

【導入事例】関西大学: 3万人以上の教職員・学生が、スムーズに情報共有

【導入事例】関西大学: 3万人以上の教職員・学生が、スムーズに情報共有

大学における情報共有ツールは何が良いのか、学生・教職員のニーズに耳を傾けながら検討を進めてきた関西大学。ネットワークドライブから Dropbox Business 移行により、学生同士の成果物共有、教職員とのやり取りがリアルタイムに実現。詳細はこちらをどうぞ: http://bit.ly/2NloS73

Dropbox で働き方を変える

Dropbox で働き方を変える

Dropbox で実現する働き方をイメージビデオにしました。

Dropbox の基本機能をご紹介!
【導入事例】SAMURAI:"Dropbox が新たな職場に"
【導入事例】飛島建設:モバイルワークを取り入れた働き方改革の推進
【導入事例】関西大学: 3万人以上の教職員・学生が、スムーズに情報共有
Dropbox で働き方を変える

Dropboxの画像・関連イメージ

情報を整理して安全に保管し、いつでもアクセス可能に
誤ってファイルを削除しても、意図せず上書きしてしまっても、大丈夫!
最終版の大容量ファイルは Dropbox Transfer で納品!

Dropboxの運営担当からのメッセージ

永井 大智

Dropbox Japan株式会社 職種:マーケティング本部長

 ビジネス向けの「Dropbox」は、一般ユーザーに高い支持を誇るDropboxを企業が必要とするセキュリティや管理機能を充実したサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。また、ファイルサーバの代替や補完の目的でクラウドストレージを導入しても、クラウドへのファイルのアップロードに制限や不便があっても本末転倒です。高い利便性(直感的なUI、マルチデバイス対応、デスクトップアプリ)、圧倒的なパフォーマンス、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界180か国で60万社以上に利用されている製品です。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。

ITreviewによるDropbox紹介

 Dropbox Businessとは、自由度の高いファイル共有サービスを提供するクラウドストレージサービスです。デバイスや場所を問わずファイルにアクセスでき、他者との安全なファイル共有を実現します。ファイルの増加に伴うローカルストレージの逼迫を解消し、PCの紛失による情報漏えいの心配からも解放されます。直感的に操作できる管理画面のほか、多層構造のセキュリティ対策や負荷分散型のサーバ構成により、安心して利用できます。建設業や教育機関、メディア業界などさまざまな業界/業種の企業で幅広く導入されています。

DropboxのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Dropboxの満足度、評価について

DropboxのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じオンラインストレージのカテゴリーに所属する製品では21位、クラウドバックアップのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 3.9 4.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 4.3 3.7 4.2 4.3 4.0

※ 2025年11月15日時点の集計結果です

Dropboxの機能一覧

Dropboxは、オンラインストレージの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • Webインタフェースでの利用

    アプリケーションなどをインストールすることなく、Webブラウザを用いてドキュメントのアップロード/ダウンロードができる

  • 多様なファイル形式への対応

    オフィスドキュメント、画像、動画など、あらゆるファイル形式をサポートし、主要なファイル形式についてはブラウザ上でのプレビューや直接編集にも対応する

  • ファイルの検索・分類

    キーワード、もしくは詳細条件を指定して、必要なファイルを容易に検索できる

  • バージョン管理

    ファイルが更新された際に、古いファイルを削除せずに保持し、バージョン(世代)履歴を管理する。これにより、何か不具合が生じた際には、古いバージョンのファイルをダウンロード、あるいは最新バージョンへと変更することが可能

  • 同期ツール

    専用のアプリケーションなどをインストールすることで、PCやモバイルデバイス内のフォルダをオンラインストレージと同期して、ファイルの変更を自動的に反映させる

  • ファイル更新通知

    ファイルの更新、追加、削除、移動などが行われた際に、フォルダあるいはファイルを共有しているメンバーへ通知する

  • コメント機能

    ファイルに関するコメントを書き込むことで、ファイル共有の付随的なコミュニケーションツールとして活用できる

  • ゲスト招待

    組織外のユーザーを招待して、ファイルやフォルダを共有できる

  • モバイルアプリ対応

    モバイルデバイス用のアプリを提供し、どんなデバイスからでもスムーズに利用できる

  • ユーザー管理

    オンラインストレージを利用するユーザーの追加、削除、変更を行う。Excelファイルなどを用いた一括追加や一括編集などにも対応するものもある

  • アクセス制御

    登録されたデバイス以外のアクセスを制御したり、グループやアカウントごとにユーザーの追加やアクセスレベルの変更などを行える

  • モバイルデバイス制限

    モバイルデバイスからのアクセスの場合、ファイルのダウンロードや記載内容のコピーといった機能の一部に制限をかけられる

  • 二要素認証

    IDとパスワードの組み合わせに加え、登録された電話番号へ確認コードを送り、そのコード入力による二段階の認証を設けることで成りすましの登録を防ぐ

  • デバイスデータの遠隔削除

    デバイスの紛失や盗難被害に遭った際、管理ツールから該当デバイス上のオンラインストレージのデータを遠隔削除できる

  • ログ管理

    誰が、いつ、どのファイルに、どんな操作を行ったかというログを出力することで、監査証跡に役立てられる

Dropboxは、クラウドバックアップの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • バックアップ

    アプリケーションとの統合、もしくはエンドポイントと同期してバックアップを実行する

  • クラウド保管

    バックアップ対象のファイルやデータをオンライン/クラウドへ転送し、保管する

  • 転送容量削減

    重複排除などによって容量を削減し、バックアップ/復元時のデータ転送を効率化する

  • リカバリー

    最新もしくは任意の時点をターゲットに、全データもしくはファイル/フォルダ単位での復元を行う

  • セキュリティ

    データ暗号化などを用いてデータの転送/保管/利用の安全性を保つ

  • 検索

    さまざまな条件で検索を実行し、目的のファイルを探せる

  • ファイル操作

    バックアップされたファイルへ個別にアクセスし、ダウンロード/利用できる

Dropboxを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Dropboxを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    はじめてのクラウドストレージでしたがシンプルで使いやすい

    オンラインストレージで利用

    良いポイント

    初めてクラウドストレージを導入しましたが直感的に使えてとても良いと思います。会社で支給された携帯電話のストレージに空きを作るためにも便利です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    社内外のやり取りがスピードアップ!

    オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

    良いポイント

    Dropboxの良い点は、ファイル共有と同期のスピード、そしてシンプルで直感的な操作性です。
    特に、パソコンのフォルダに保存するだけで自動的にクラウドに同期され、他のメンバーとも常に最新の状態で共有できるのが非常に便利です。外部パートナーとの共同作業でも、「最新版がどれか分からない」という混乱がなくなりました。また、過去のバージョン履歴が残るため、うっかり上書きしてもすぐに復元できる安心感があります。
    フォルダ構成がそのまま反映されるので、社内サーバー感覚で使えるのも使いやすいポイントです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    リース・レンタル|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    コロナ禍で実感したDropboxの価値

    オンラインストレージ,クラウドバックアップで利用

    良いポイント

    最大の魅力は安定性と使いやすさです。
    様々なデバイス間でのファイル同期が確実で、仕事でもプライベートでも安心して使っています。操作性が直感的でシンプルなため、ITに詳しくない年配の人でもすぐに使いこなせます。リンク一つで誰とでも簡単にファイルをやり取りでき、チームでの共同作業がスムーズです。コロナの時が使用しています。セキュリティ面でも信頼できるサービスです。削除したファイルの復元機能や、過去のバージョンに戻せる機能もあり、万が一のミスにも対応できます。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!