非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ファイル置き場の定番Dropbox発のテキスト編集ツール
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
知らない人はいないだろうファイル置き場のデファクトスタンダード:Dropbox付属のテキスト編集ツール。先ずは安心感が違いますし、このツール単体の歴史はそれほど長くないですが、既に大御所感があります。
readme.txtを別途用意するよりも、ここで書いてしまえ、どうせなら共同で議事録などを書けるようにしちゃえ…的な発展経路を辿っている気がします(あくまで予想)。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
些末な話ですが、文字サイズとか行間設定などをカスタマイズしたくなります。微妙に大きすぎたり小さすぎたりするのが気になり、もう少し美しくしたいですね。「美」の定義は人それぞれですが、大見出し/中見出し/少見出しのサイズなど、ちょっと通常日本スタイルとは異なります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
マルチデバイス/マルチOSの環境で、サクッとメモを取りたい場合に重宝します。iOS/Android/ブラウザ、何処ででも読み書き自由なので、気軽に議事録や備忘録を書けます。
テンプレート機能もあり公開されています。ガントチャート的なものもあるので、工夫次第でサクッと資料が共有できます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Dropboxは持っていると思うので、複数ID管理に疲れているならオススメ。