Dropbox Paperの評判・口コミ 全59件

time

Dropbox Paperのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (22)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いどころに困る

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Dropboxと連携でき、綺麗なドキュメントを作成する事が出来ます。
ブラウザさえあれば、いつどこでもドキュメントの編集が可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Markdownがあると凄く良いなと思います。これでドキュメントを作るとロックインされてしまうので、併せてアウトプット機能もあると良いですね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

アイデアを綺麗なドキュメントとして表現でき、ブラウザ上で作成、共有ができる為、アイデアを的確に周知できました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社アーキテクト|その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

素晴らしい

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

整理整頓・容量調整・共有と使用用途が幅広くとても便利だと思います。
チームや部署で取り入れて一括管理出来る点が良きです。

続きを開く
岩舘 開

岩舘 開

株式会社コークッキング|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメントの共有や保存が簡単に行えるソフト!

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン場で、IDとパスワードがあれば、複数人で共有しファイルを編集することができる点が特に優れている点だと思います。プロジェクトを進める上でとても重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チーム全体ののタスク管理のために

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Wordのような操作感をもっているので、文字を装飾したり、画像を入れるなり、使い慣れた機能を同じように使えるので戸惑わずに導入ができて良いです。チームのタスク管理用のファイルを作成して、現在の作業進捗内容を各々入力してリアルタイムに共有する使い方ができるので、プロジェクトの流れがスムーズになります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

きれいなドキュメントが簡単に作成可能

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・チームでの共同作業でドキュメントの作成が可能
・レイアウト設定もある程度テンプレートを活用することでドキュメントをきれいに作成できる
・スマホからも参照できることで、外出先からでも閲覧利用が可能

続きを開く
中野 浩一

中野 浩一

kotobato|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

使えば結構イイ!隠れた優秀なサブツールだが、併用が難しい面も

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まるでWordでカンタンな文章を仕上げていくような感覚で、自由に使える点。Dropboxを導入している環境であれば、他のユーザーとのコラボレーションもスムーズ。担当者を割り振ったり、締切の設定もできるので、議事録にも手頃。
プロジェクト整理サービスを使いたがらないユーザーや、使うほどでもないプロジェクトにも導入しやすい。学習コストと導入コストは魅力。シンプルなGTDとしても。
しかも、Dropboxベースなので、同期したPDF(の画像)の上にコメントを書き込んでやり取りしたりも可能。

続きを開く

isoguchi shuichi

株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何を目指したサービスなのかよくわからない

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

よくあるオンラインでつかえる各種拡張子(css, tex, md など)に対応したメモ帳。とくに md 形式のマークダウン記法に便利だと思っている。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモや資料作成に最適

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リストの自由移動やアウトライン表示など文章構成に必要な機能が揃っているおり、マークダウン形式にも対応しているので、Webページの様な見栄え良い文章にすることもできる。メモだけでなく資料作成に最適なソフト。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用できるが注意が必要

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で利用できるところ、記事を書く際のUIが分かりやすく綺麗なので書きやすいところ、チーム内でのコラボレーションがし易いところです。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Dropboxユーザーとワークスタイルが合う人にはお勧め

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Dropboxのアカウントですぐ使える「ブロックエディタ形式のフリーライティングツール」という点。「次の段落は箇条書きだな!」などとブロックの形式を指定したら、あとはさくさく書ける。Wordのように見た目を調整しないで書ける
・編集・推敲をほかのユーザーと共同でおこなえる
・とりあえずDropboxユーザーなら使わない理由がない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!