非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
BIツールで利用
良いポイント
以前はBIツールとして別製品を利用していましたが、開発の難しさやレスポンスの悪さがあり、あまり活用できていませんでした。
基幹システム刷新に伴い、BIツールをDr.sumに切り替えました。
数10~数100万件のデータでも数秒で結果が表示されること。
メニューを増やすにしても直感的に操作でき、作成においてさほど難しさはありません、マイクロソフトのアクセスも活用していましたが、そのスキルがあれば短期間で覚えられるかと思います。
利用する側への説明もわかり易く行うことが出来て、社内に浸透するのも早かったと思います。
表示項目を利用画面にてクリック一つで変更できること、毎月同じ条件で出力する場合などに利用できるお気に入り機能などもあり、とても使いやすい。
バージョンアップ(機能アップ)も適度にあり、要望を採用されて機能に組み込まれることもあります。
改善してほしいポイント
・利用する画面にて、抽出条件の検索機能が分かりづらく、見ずらい。
・新しくメニューを作成する際に、既存の制作物と見比べながら作成することが出来ると開発の時間が短縮できると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社全体や営業部門としての売上金額・利益進捗確認
得意先やメーカーへ提出する、売上実績の作成
前年度との売上比較
不動在庫のリスト
アイテムごとの最安値照会など
いろいろな分析に活用できています。
今までは、出せなかったものも多く時間短縮以前に知り得なかった情報を手にすることが出来ています。
検討者へお勧めするポイント
BIツールにしては価格は抑えめだと思います。
こういったツールはバージョンアップの恩恵に預かるためにも、売れている商品を選ぶのが良いと感じてます。