カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Dr.Sumの価格(料金・費用)

time

Dr.Sum競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Dr.Sum お問い合わせください

-

MotionBoard お問い合わせください

-

Yellowfin 【お問い合わせください】

-

BIツールカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Dr.Sumの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかく速い

BIツールで利用

良いポイント

以前はBIツールとして別製品を利用していましたが、開発の難しさやレスポンスの悪さがあり、あまり活用できていませんでした。
基幹システム刷新に伴い、BIツールをDr.sumに切り替えました。
数10~数100万件のデータでも数秒で結果が表示されること。
メニューを増やすにしても直感的に操作でき、作成においてさほど難しさはありません、マイクロソフトのアクセスも活用していましたが、そのスキルがあれば短期間で覚えられるかと思います。
利用する側への説明もわかり易く行うことが出来て、社内に浸透するのも早かったと思います。
表示項目を利用画面にてクリック一つで変更できること、毎月同じ条件で出力する場合などに利用できるお気に入り機能などもあり、とても使いやすい。
バージョンアップ(機能アップ)も適度にあり、要望を採用されて機能に組み込まれることもあります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

扱いやすさ◎DB、集計&インポートの高速さはそのままで進化中

BIツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・学習コストの低さ
  ⇒データベースを扱った経験があれば初見で操作可能(磨かれたシンプルさ)
  ⇒他データベースに比べて未経験技術者の学習コストは低い
・標準装備ツール充実
  ⇒Dr.SumのデータをWeb、Excelで集計表示するツールが標準装備
  ⇒ストアドプロシージャが作成できるツールも近年装備された
  ⇒簡単な集計/明細なら未経験者でもすぐに作れ、凝った定義も工夫次第で作成可能
・高速
  ⇒CSV、Excel、他データベースからのデータインポート処理が高速である
  ⇒Dr.Sumをデータ基盤として利用する場合、夜間インポート処理をいかに速く終わらせるかが勝負
   インポート処理が速ければ速いほどより多くのデータを基盤に取り込めるため
・とまらない進化
  ⇒常に機能強化が行われている(Python利用可能、他ツールとの連携強化など)
  ⇒小さな機能強化がヘビーユーザーから見ると本当にありがたい事が多い(利用者目線を感じる)
  ⇒新バージョンでは生成AIが導入される予定

続きを開く
nest企画室

nest企画室

OFFICIAL VENDER

ウイングアーク1st株式会社|マーケティング

レビュー投稿いただきありがとうございます。 返信までに時間が空いてしまい、申し訳ございません。 その後のご状況についても、よろしければぜひお聞かせください。 優れた点や気に入っているポイントについてたくさん記載いただき、大変嬉しく思います。 また、機能のアップデート情報について貴重なご意見ありがとうございます。 ご助言いただきました情報更新の頻度についてもさらにご利用いただきやすい製品となるよう見直しを進めてまいります。

平尾 周久

株式会社大森屋|食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内DBと言えばこの製品

BIツールで利用

良いポイント

弊社では基幹システムからDr.Sumに連携させ、社内でのビューの部分として使用しています。大量のデータでも即座に表示してくれてEXCEL化できるので、日時、月次資料の作成に大活躍しています。自身でカスタマイズも可能なので、全く別のデータベース(テーブル)を作成して、そこに値を入れ、現状のテーブルと連携させるということも可能です。
基幹システムからでは取得できない数値などを入れた資料が即座に出せるようになるのは魅力的です。

続きを開く
nest企画室

nest企画室

OFFICIAL VENDER

ウイングアーク1st株式会社|マーケティング

レビュー投稿いただきありがとうございます。 「社内DBと言えばこの製品」とのお声をいただき、大変嬉しく思います。 また、日々の資料作成においてご活用いただき、重ねてお礼申し上げます。 今後より一層社内で幅広くご利用いただける製品となるよう改善に務めてまいります。

ITreviewに参加しよう!