非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
社内情報資産の統合DBとして
BIツールで利用
良いポイント
社内にある様々なシステムやExcelデータなどの情報資産の統合DBとして活用しています。
従来は各自が必要なデータをかき集めてExcel上で加工・編集し、資料作成などを行っていましたが、
利用しているデータやファイルの情報を整理した上でDr.Sum上に適宜自動連携することで
現場の作業コストの低減やリアルタイム性の向上が実現できました。
また、MotionBoardへのシームレスな連携も可能な為、
今後はダッシュボードを活用した現状の見える化にも活用していく計画です。
改善してほしいポイント
ある程度データベースの知識がないとフル活用は困難な印象です。
本当はエンドユーザに開放して自由に活用してもらいたかったのですが、
当社ではエンドユーザからの要望でシステム担当者が作りこむという運用が定着してしまった為、
システム担当者の負荷軽減という意味では効果がありませんでした。
(もちろん会社全体としてみた場合の作業コスト低減効果は充分。)
また、Dr.Sumに取り込んだ後のVIEW作成時の制約が思いのほか多く、
構築時は苦労する場面が多かったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・エンドユーザが個別に行っていたデータ収集・集計・編集作業の解消
・集計作業ミスなどのリスク低減
課題に貢献した機能・ポイント
・収集作業のバッチ化が容易に可能であること
・とにかくレスポンスが早い
※このおかげでユーザ側の印象もよく、定着に貢献したと思われます。