非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
直観なドリルスルー、ノンチューニングで速度が出る点が強み
BIツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
<データ活用という目的達成に対して>
・各種機能の中で、ドリルスルー、ドリルダウン、検索条件追加が一般ユーザでも直観的にできる点が、目的達成に大きく寄与していると感じます。
<処理能力>
・データ件数が多く、一般的なRDBだとチューニングにパワーを取られますが、本製品はある程度ノンチューニングでも画面表示速度が出ます。
・インポート速度も高速です(使用ツールは DataLoader もしくはDrSUM Connectを使用)
<サポート>
・サポート窓口が充実しています。技術面、運用面、その他全般に対して丁寧なQA対応をしていただいています。
・障害発生時の電話対応も適切に行っていただいています。
改善してほしいポイント
分かりづらい点
・元データ設計(いわゆるデータモデリング)のハードルは低くはないです。システム先任者か、導入支援サービスを受けることを推奨します。
・集計表の粒度を変える操作は自由度が高いですが、その分、小計行と合計行の有無のコントロールが難しいです。
・複雑な表(キー項目による結合表、損益計算書のような行間演算 等)になると、開発の難易度が上がります。 上位エディションでしかできないこともあります(集計マップ)。つまり既存の定型レポートを本製品でそのまま再現しようとすると苦労します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決した課題と貢献したポイント
<データ分析、調査スピードアップ>
・先述の通り高速です。置換前の別製品で10分かかっていた集計が数秒で出ます。
<一般利用者への浸透>
・浸透率が高いです。使いづらく離反するユーザはいません。
ただし、当初は「全員が定義作成ができるようにする!」という狙いをもっていましたが、定義作成にもスキルが求められるため「一部管理者が定義を作成する」⇒「一般ユーザがその定義を利用する」という利用構造で落ち着いています。