非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
取扱いデータ数とユーザ数を鑑みて導入すべき商品だと感じます
BIツールで利用
良いポイント
特に実ユーザからの操作感に対する評価が高いです。これは教育プログラムや導入事例が多いというのも影響していると思いますが、ユーザにとって思ったことを表現する操作のイメージがつくというのは大きなAdvantageであり、機能面もその点では充実しているので、評価が高いという結果を生んだと思われます。
また金額面もある一定規模までは十分納得感のある費用対効果を生むものと感じ、手始めにSupportが厚いツールを!!という企業やユーザには適していると感じます。
改善してほしいポイント
良いポイントの裏返しでもあるが、一定以上のデータ件数・ユーザを抱えた時には、コスト・パフォーマンスの両面で費用対効果が悪く、ユーザ・経営層からも多くの痛い指摘を受けた。また担当SI及び営業によって、Dr.Sumへの理解度、ユーザ企業へのソリューション提案能力にばらつきがあり、正直「人」に依存するツールであると切に感じた。
正直、データ分析初期導入Phaseでは採用しやすいが、ある程度のリテラシーが整い次の展開を目指そうとしたときには、様々な問題(コスト・パフォーマンス・機能・操作感など)が噴出してしまった。
DXの推進により、より多くのデータを扱った時のパフォーマンスも鑑みた製品に、より昇華していってほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データ分析初期段階の経営層のリクエストに的確に応えられていた。また費用対効果もそこまで問題にならず、全社的な展開の初期段階には適したソフトウェアであったと評価できる。