非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
様々内抽出条件に処理、わかりやすいUIで表現できるBIツール
BIツールで利用
良いポイント
・社内構築されたDr.Sumをインターネット超えでアクセス可能
・細かい項目の指定及びETLの処理はできる
・外部I/Fを用意され、EXCELで再加工し、PIVOTしたりできます
改善してほしいポイント
・デザインと操作性はもっと工夫されたほうがよい。
例:今風のドリルダウンとかの指定できるように
・CSVダウンロードでよく失敗する(データ量が多いという理由)
さほどのデータ量ではないが、事前にデータ件数の上限値を明記しないままダウンロード時のエラーは
あまり使いにくい
例:自動分割とかでもっと工夫してほしい
・ プルダウンのひょ領域が狭いため、選択した条件は見れない(同時に見える行数がすくないため)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社では全社の管理会計に利用しております。
直接プロジェクト、間接プロジェクトの原価管理、損益及び利益管理にとっても重要なツールとなっています。
従来どうしてもデータ投入の社内システムを重要視されていますが、分析、例年との差異、年度内の予測等が事業部、部門の指標値計測には、各部署のローカルの計算ロジックで、統一な根拠と説明がなかなかうまく機能しませんでした。
Dr.SUMの導入後、正確な数値根拠が提供され、説得性のある資料作りに大いに貢献できた
検討者へお勧めするポイント
導入の検討、決定の立場ではないが、管理職である利用ユーザといて愛用しております。きっとあなたの経営陣向けの月次報告に数値根拠が簡単に作れるので、ぜひお試しください