非公開ユーザー
総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
オープンソースだがトータルコストは高くつく可能性あり
CMSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
単なるオープンソースのCMSとして利用するだけでなく、拡張性が高いため、比較的大規模のWEBサービスの基盤として採用してWEBサービスを構築することが可能である。
技術者さえ確保できれば、継続的に構築したWEBサービスを機能アップしていける。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
日本国内での普及率が高くないため、リファレンスと出来る情報が少ないため、WEB上等にリファレンスを充実させてほしい。
普及率が高くなくリファレンスとなる情報も少ないため、スキルが属人化しがちでベンダーロックインされやすく、改修費用が高くついている。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
拡張性が高いことによりBtoB向けの商用WEBサービスを構築する事が出来、サイトから収益を得ることが出来た。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
商用WEBサービスも構築可能である。
続きを開く