瀬川 和弘
デザイン屋せがわ|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
CMSで利用
良いポイント
(あまり良い印象を抱いていないため、基本的にネガティブなレビューとなってしまいます)
いわゆるWordpressに似たような、ブログやWEBサイトを手軽に構築できるCMSです。良い点は、デフォルト設定のままでも、いかにもWordpressで作りました、というようなサイトにならないこと。デザイン的に洗練されています。あまりデフォルトのまま使うことはないかもしれませんが…。テーマも選べます。少ないですが…。また、Acquia Japanが熱心に開発と技術情報を提供してくれています。
改善してほしいポイント
まず、技術ドキュメントが少なすぎること。これに尽きます。CMSとしての機能は申し分なく、洗練もされているのですが、書籍・ネットともにドキュメントが少なすぎて闇の中を手探りで進むことになることが多すぎます。(Wordpressの技術ドキュメントが全然ない状態で開発しろ、と言われたら絶望するでしょう)
そのため、「ここをこうしたい」という欲求を満たすために必要な労力が尋常ではなく、専門知識がなくてもサイトを構築できるという、CMSの最大のメリットが完全に失われているように感じます。
テーマの豊富さ、プラグインによる拡張性、カスタマイズの容易さ、いずれもWrodpressの足元にも及びません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
肥大化し、野暮ったさを増していくWordpressに嫌気がさし導入しました。構築したサイト、ダッシュボードともにスタイリッシュでカッコいいと感じるのですが、それはファーストインプレッションのみ。デフォルトのまま使うだけなら大きな問題はないかと思いますが、少しでも手を加えようとするとすぐに頓挫します。専門知識がない方には全くお勧めしませんが、専門知識と開拓精神が豊富で、Wordpressっぽさがないサイトを構築したい方にお勧めです。
検討者へお勧めするポイント
検索してもドキュメントがほとんどヒットしないことに留意してください。Wordpressを使うような気持ちで足を踏み入れると後悔します。