e2Rの製品情報(特徴・導入事例)

time

e2R PROは、学生とのエンゲージメントを高めつつ、業務の負荷軽減もあわせて進め、効率的な採用活動を実現する採用選考管理システムです。300社以上の豊富な実績があります。

わかりやすい応募者一覧画面から合否登録やメール送信、画面配信などを簡単かつ安全に実施でき、データの一元管理や書類の一括印刷機能など、業務効率化に役立つ機能が備わっています。インターンシップから採用選考まで長期化している中で、学生とのエンゲージメントを高めるためにリクルーターなどの協力社員や面接官とのコミュニケーションを活発化させる仕組みや土台作りが昨今の新卒採用市場では求められてきます。e2R PROは、マイページを活用した導線づくりにより、学生とのコミュニケーションを進化させつつ、業務の負荷軽減もあわせて進め、効率的な採用活動を実現します。大手企業から中堅・中小企業様まで累計300社以上の豊富な導入実績と長く使い続けていただいている信頼性があります。

e2Rの運営担当からのメッセージ

ITソリューション事業部 長谷川

株式会社ワークス・ジャパン 職種:課長

大企業での豊富な実績から「採用活動に必要な機能」がほぼ網羅されているシステムです。他社類似サービスと比較し、安価であったり機能が豊富と評価されることもありますので、一度お問い合わせをお願いします。

ITreviewによるe2R紹介

e2Rとは、株式会社ワークス・ジャパンが提供している採用管理システム(ATS)、タレントプール採用ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

e2Rの満足度、評価について

e2RのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じ採用管理システム(ATS)のカテゴリーに所属する製品では9位、タレントプール採用ツールのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 4.0 4.5 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 5.0 4.0 - 4.4 -

※ 2025年09月07日時点の集計結果です

e2Rの機能一覧

e2Rは、採用管理システム(ATS)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 応募者情報の管理

    履歴書といった応募者の情報に加えて、採用の進捗状況を管理し、さらに複数の採用(求人)チャネルからの応募情報を一元管理できる

  • 採用のタスク管理

    書類受付、書類選考、面接、最終選考など、採用活動で行うべきタスクを容易に管理できるようにする

  • 採用のスケジュール管理

    各応募者に対する面接日程の調整をはじめ、採用活動に関するスケジュールを効率的に管理できる

  • 分析レポート

    採用チャネルごとの効果(応募数、採用数など)をはじめ、さまざまな採用状況をグラフ化/可視化して詳細に分析することで、新たな採用活動に役立てられる

  • 自社採用Webページ作成

    自社の企業イメージや採用活動に即したデザインや構成の採用Webページを作成できる

e2Rを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、e2Rを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    水道|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    応募者情報の管理、採用のタスク管理など基本的な機能は十分です

    採用管理システム(ATS)で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・応募者情報の管理、採用のタスク管理など、日々のTo Doに対応する最低限の機能は用意している
    ・Bizroboなど、RPAを利用したデータのアップロード、ダウンロードに対応している

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    オンライン面接でのスケジュール・資料管理に

    採用管理システム(ATS)で利用

    良いポイント

    harutakaと連携して利用したが、日程⇒応募者⇒個人ページ⇒ビデオ面接という一連の流れがe2R上で出来るので操作がわからず応募者に迷惑をかけるということもなかった。面接する側としては個人ページに行って待機するだけというわかりやすさもよい。

    続きを開く

    導入している拡張機能

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!