EC-CUBEの評判・口コミ 全59件

time

EC-CUBEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (50)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (26)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ECサイト運用に必要な機能を備えた構築ツールです

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

まずUIが非常に分かりやすく、マニュアルとにらめっこをしなくても、それなりに操作ができる点は高く評価できます。
特に、急にECショップ運用の担当になった場合など、マニュアルがないと操作が全くできないような複雑なシステムだと、ショップの運用に差し障るので、この分かりやすさはありがたいです。
ホーム画面にサマリーが出てくる点も、いちいちCSVファイルに落として集計して、という操作をせずに、ショップの状況や週間、月間、年間の売り上げ額が分かるので、報告書の作成時なども使いやすいです。
ワードプレスのように、プラグインが後付けできるのもうれしいポイント。企業によって必要な機能などは異なるので、ベースのプログラムのシンプルさが逆にありがたいと感じます。

改善してほしいポイント

ページのレイアウト管理が、もう少しワードプレスのように感覚的にできるとありがたいな、と思う部分はあります。
ある程度WEB構築の知識があれば、それほど難しくはないのですが、WEB構築の知識がない人を管理者にアサインした場合に、ページのレイアウト構成を担当者ベースで変えることがちょっと難しいかな、という気がします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

AmazonPayの決済管理や、クーポンの管理まで、EC CUBE上でできるため、キャンペーンなどを頻繁に実施する際に、簡単にクーポンや支払いの管理ができるのがとてもいいです。
また、売り上げ集計も、期間別、商品別、年代別に分けて簡単に集計を出せるので、定期的な報告書作成にはかなり役に立ちます。

検討者へお勧めするポイント

ECショップ運用は、売り上げにダイレクトに関わる部分なので、分かりやすく、担当者が変わっても問題なくショップ運用ができることは必須だと思います。その点ECキューブは非常にシンプルな作りなので、有償利用する価値のあるプロダクトです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアルや教則本が充実

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

この製品を使用しカスタマイズなどを行う際のメリットとしては、
やはり、日本語版のマニュアルが豊富(日本でベースが開発されているために当然と言えば当然ですが・・・)
あと、使用されている方がたくさんいらっしゃるみたいですので、ネットでググればある程度の情報を得ることができます。
そのため、カスタマイズの内容が多種にわたり、対応可能ということがポイントになってくると思います。
基本的にはPHP(特にTwig)の知識を有している人であれば、カスタマイズ等に関しては、意外と簡単に対応できるのではないでしょうか

続きを開く
中村 庸

中村 庸

株式会社アイディーエス|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

EC CUBEの魅力とは

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

35,000店舗以上が利用し、国内NO.1シェアを誇っている。ASPよりも自由に、スクラッチ開発よりも低価格で、EC基盤の構築が可能。
ECサイトは構築がすべてでなく、運用していくものなので、日常の運用が肝になるが、ASPはその運用をサービス提供元の仕様に合わせる必要があり、非常に運用効率に難がある。とは言え、スクラッチ開発は金額的に俎上に乗らないことが多い。EC-CUBEなら運用を第一に考慮したカスタマイズ、費用面では機能の取捨選択が可能なため、稟議が通りやすい利点がある。
また、NO.1シェアのため、開発者も多く情報量も豊富なため、トラブルシューティング対応も柔軟な的が魅力。
しかも、各ページ単位でのメタタグ設定、拡張eコマースとのスムーズな連携は、SEO対策にも十分に役立ち、売上状況を週間・月間・年間のグラフ表示は、システム導入後の効果検証を行う報告の場でも活用可能。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

普通のカートシステム

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

UIが使いやすく操作性は良い。売上を見る、在庫を確認する等も画面の見やすさはわかりやすかった。
カスタマイズもやりやすく追加機能も割と多く追加できた。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にネットショップがオープンできます

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

B2Bでの利用です。
初期設定はベンダー依頼しましたが、基本的な設定はとても簡単でわかりやすいと思います。
ただ、少し専門的な知識も必要かと感じました。
商品登録もコピーができるのが便利だと思います。同じカテゴリ内の商品で色違いや入り数などの登録も簡単でした。特に大きなカスタマイズもなくオープンまで簡単に進められたと思います。
プラグインも豊富ですし、業種ごとにテンプレートがあるのも助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特殊なECを構築したいときに重宝するかも

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

EC-CUBEの良いところはオープンソースなので、ソースコードがいじれるところです。
思う存分、自分の好きなECになるように改造できます。
無料で使えるところも見逃せないポイントです。
新しいECの構築を納得行くまでテストでき、改造しすぎて元に戻せなくなっても
何度でもインストールしなおしてリトライできるというのは相当なメリットがあると思います。
レンタルサーバーによっては、ボタンを押すだけで構築してくれるインストール機能等もよくあるので、
かなり簡単に使い始められることでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ECサイトに必要な機能が実装されている

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

〇無料でありながら豊富な機能
無料でありながら、ECサイトに必要な機能(商品管理、顧客管理、受注仮)やコンテンツ編集などの機能が実装されています。そのため、特別なカスタマイズがないのであれば、デザインも調整でき、比較的すぐにオープンすることが可能かと思います(インフラ、決済の審査、SSLの申請などは別途必要)
〇プラグインがとても便利
機能を追加したい場合は、「プラグイン」もあるので、0から開発するよりも安価に機能を追加することができます。
また、多くのプラグイン(有料・無料)があります。
〇コミュニティーが大きい
コミュニティーが大きいため情報が豊富であり、依頼できるベンダーも多くいる点。
〇デザインが良い
(個人的な意見です)デザインが整えられているので、UIも整ております。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通販サイトに利用

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理画面が簡単で使い易いとは思うが改善して欲しい箇所などもある。ネットに不慣れな人でも簡単に扱えると思う。構築するのは専門知識が必要。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな作りがいい

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

凝ったサイト作りをしようとすると、HTML等のプログラミング知識が必要になりますが、簡易的なECサイトでいいというなら、EC-CUBEでも十分だと思います。

足りない機能はプラグインで補うことができるのも気に入っています。
会員ページもとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発者があればより自由にカスタマイズ可能なECシステム

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

長い歴にでの多い情報、プラグインで開発の知識があればより自由に、簡単にカスタマイズ可能環境がメリットでもちろん開発知識がない方でもすでにあるものの利用でも十分活用可能と思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!