カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Eightの評判・口コミ 全476件

time

Eightのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (85)
    • 非公開

      (341)
    • 企業名のみ公開

      (50)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (61)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (204)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (15)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (65)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (446)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最早、名刺管理の必須ソフト

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

実務上特に良いのは、写真から自動認識で名刺の情報を取り込んでくれるため、名刺の整理が格段に楽になったこと。そして、一度つながった相手は、相手もEihtを使っている場合は、転職先などで登録情報を本人が変更することで、名刺を交換し、Eightで管理しているユーザーすべての情報をリニュアールしてくれること。そのため、会社で築いた人脈が、会社だけで無く、個人にも紐付いて引き継がれる個人の財産にもなるところです。

改善してほしいポイント

改善要求と言うよりは、この手のソフトを使う上での懸念事項です。個人情報の取り扱いがどうなっているのかが非常に心配です。すでに、数十年分の個人的、会社的なつながり全てをビックデータとして握られていると思うと、そのデータが適切に管理されているのか、あるいは、万一、データが悪意のある第三者に漏洩してしまった際のリスクの高さを感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一番は圧倒的に時間を使っていた名刺情報の打ち込みやまとめ、編集がほぼ無くなったこと。加えて、紙や物理的な管理ではなしえなかった電子管理で、索引性が格段に向上し、複数のキーワードから過去の人脈を探ることが出来るようになりました。

検討者へお勧めするポイント

名刺管理ソフトの中では老舗の部類に入るため、先行者利益で利用者が多い。そのため、自分の名刺管理だけのメリットだけで無く、ユーザーの全体数が多いことで受ける副次的な良さ(新勤務先の情報が自動更新されるなど)も大いにあるソフトです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にクラウド名刺管理

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺をまとめて写真撮影(私は一度に最高4枚としている)するだけで
高精度に取り込みを行い
ユーザー管理、名刺の画像ファイル化を行なってくれる。
検索機能で登録した名刺情報を瞬時に探すことができる。
またSNS機能もあるため、相手もEightを利用している場合はアプリからメッセージを送ることもできる。
Eightユーザーの場合はプロフィール写真を投稿できるので、
個性豊かな写真を見るだけでも楽しい。

続きを開く

増田 紗恵子

株式会社日商社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の整理から解放される!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺をスマホのカメラで撮影するだけでデータとして管理できるのが嬉しいです。検索もしやすく、連絡先探しのストレスが軽減されました!また、こちらの名刺や相手の名刺が更新されたときに連絡が来るので、情報の更新もスムーズに共有でき、大変ありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

紙の管理から脱却できる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺交換をしても画像で登録するだけで正確にデータ化され検索できるデータになる。転職や役職が変わるなど過去名刺交換をした方の変更が通知がくる。名刺の検索が早くすぐに交換した名刺にアクセスが可能になる。数年前の交換で記憶が無くても検索できるので安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺のクラウド管理は一度始めると戻れません

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

頂いた名刺をスマホで撮影をして登録ボタンを押すだけで正確にデータが入力されEight内のリストに登録される。誤字も無く正確に登録されるのが素晴らしいです。また複数の名刺も連続で撮影して登録できるので一度に5枚など頂いても登録の手間は少ない。検索も早いので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人利用向きだが、SanSanより使いやすい面もあります

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

会社の名刺は(会社が導入している)SanSanを会社のメアドで登録して利用、プライベート(副業・ボランティア活動)の名刺はEightを個人のメアドで登録して利用、と使い分けています。どちらにも一長一短がありますが、Eightは個人利用向け、無償と割り切っているので、機能が絞られています。むしろそれがシンプルで直感的に使いやすいと感じています。また、Eightは(良い悪いは人によって評価が割れるでしょうが)SNS的な「個人と個人の繋がり」を意識しているように感じます。SanSanは会社と会社の繋がりに重きを置いているように思います。取引先担当者とのつながりを大切にしたいなら、Eightのほうが向いているかもしれません。
地味に便利なのは、オンライン名刺がSanSanでは最長7日間の有効期限があるのに、Eightでは期限がありません。Eightのオンライン名刺はEight、SanSanどちらにも取り込むボタンが表示されるので、メールの署名欄などに書いておくのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人に特化した名刺管理ツールの王道

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
➀紙での名詞を保管しておく必要性が無い点
➁登録企業のnewsをポップアップで出してくれる点
③スマホで検索して、すぐに確認できる点

その理由
➀データで良いため
➁取引先の場合、その企業のnewsが受動的に受け取れる点
③わざわざ名刺入れから、名刺取り出さずに、気軽に検索して見つけられますし、繋がっていると自動で更新されるので楽な点

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単に名刺の電子化

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今やだれもが持ってるスマホで名刺を写真を撮ってアップするだけという簡単で楽な方法で名刺を電子化できるのでとても便利。しかも名刺の電子化はなんとAIだけではなく、手動での修正も入るというのだから素晴らしい。
こんなに楽に名刺の電子化が出来るのだから電子化しない理由はない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Eightで名刺と顧客管理のデジタル化

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺、顧客管理のデジタル化が可能。雇用の流動化により、ユーザー、顧客が転職等により企業を離れた後も関係を継続することが可能になる。企業の名刺ベースのため匿名、偽名等がなく比較的信頼できる。
ユーザー数の多さ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人で使う名刺管理として非常に満足

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

私はリアルで名刺交換した方とのつながりしか活用していませんが、紙で保存するのはかさばること、
後で必要になったときに探す手間を考えると、こうしたサービスは非常に有効です。
名刺管理できるサービスはほかにもありますが、利用しているビジネスマンが多く、相互につながった
際には役職の変更や転職状況などもすぐにわかり、とても便利です。初期の頃よりも名刺登録の人手は
かかっていないのかもしれませんが、写真撮影後の情報登録が正確かつ早いのも非常に良いです。
SANSANとも連携でき、会社の幅広い名刺情報も活用できるのですが、当社ではセキュリティの観点で
許可されていないので、使い勝手からEightをほぼ使ってます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!