良いポイント
社用チャットツールとしては、ほぼ必要な機能が備わっている。
これだけの機能をフリープランで、しかも広告なしに利用出来るのは驚き。
良く利用するのが、①チャット通信、②グループチャット、③音声通話、④メッセージ一斉送信
①はメッセージのほか、画像やPDF送信が出来ることで情報共有の密度が格段に上がった。特にPC画面からも送受信が可能なため、長文も簡単に送信出来る。
②はプランによってグループ数に制限があるが、組織から簡単にグルーピングが出来、チームでの情報共有がやりやすい。
③は個人の携帯番号が分からずとも、組織または氏名検索からユーザーを選択して音声通話が出来るため、地味に有り難い。
④はタスク機能を使って、全社員へのアナウンスや特定のユーザーを指定して連絡が出来るため、プロジェクトチームなどではグループウエアの電子会議機能より利用が進んでいる。
スマートフォン機種変更の際も、特に移行に苦労することなく利用可能。
PCで利用の際は、作業画面にポップアップ通知が右下に表示されるため、遅滞なく情報を伝えることが出来る。
改善してほしいポイント
チャットメッセージは着信の際に通知音が鳴るが、タスク機能で受信した際には通知音が鳴らず、画面に表示されるだけなので気付きにくい。(やり方があるかもしれないが、分からない)
タスク機能のアンケートで複数のユーザーに送る際、他のユーザーが誰に送られたか分からないように「非表示」にすると、PC画面から回答結果をダウンロード出来なかった。アンケート機能では、結果のダウンロードは必須なので、非表示でもcsvデータが取れるようになれば便利。
現時点で、ファイルの削除は送信者から管理者への2段階となっているが、誰が送っているか管理者側で把握できず削除依頼が出来ない。(ログをとれば分かるが、とても面倒)※これは8月以降の改正で、管理者側で削除可能になるもよう?
制限容量に関係するファイル削除の方法が、期間選択しか無いためこの点を改善されると管理者は使いやすい。例えば、管理画面にユーザー毎の送信ファイルを表示(ファイル名と容量)されていれば、どの部署が画像送信を多用しているか把握できる。
タスク機能で複数のユーザーに案内を送る際、送信先ユーザーをcsvで取込んで設定できるとありがたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外商部門など、社用車運転が多いスタッフに対する連絡が、電話だと出られない場合が多かったが、チャットで連絡することで効率よくなった。また、外商スタッフが商談先で店頭の商品を画像で送ってもらい、商談がスムーズになるようになった。
複数の社員への連絡が、タスク機能の予約で効率よくなった。例えば、給料引きでの送信先が毎月変動する際、事前にタスク機能で送信予約出来るようになり、ペーパーレスに繋がった。
営繕部門では、施設の不具合などの画像を部内で共有出来たり、即時に報告出来たりと日々役に立っている。また当部門では協力会社の社員にもelganaの「制限ユーザー」で登録し、招待した社員とのチャット通信が出来るため、情報共有の幅が広がった。
検討者へお勧めするポイント
ビジネスチャットは各種存在するが、まずNTTブランドである安心感がある。また、機能改善のスピードが速く、他社サービスと遜色ないかそれ以上の満足度がある。