非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
部署単位、事業所単位での緊急時の安否確認システム
安否確認システムで利用
良いポイント
システムを導入して、エマージェンシーコールの安否確認ソフトをスマホに入れておくことで、地震、大雨、台風などの緊急事態において、安否確認メールが送られてくるので、社員、その家族の安否の状況、住居の状態などをアプリで知らせることができると同時に、管理者は、部署、事業所の安否の状況を一覧で集約することができるので、緊急事態の状況の把握が簡単にできる。
社員から応答がもしない場合にも、安否確認メールが再度自動配信されるし、メールへの対応がすぐにない場合なども、自動で音声電話がかかってくるので、電源がある限りは見逃すことはないのが安心。
改善してほしいポイント
スマホの安否確認に入っていくときにパスワードを要求される。 スマホを更新したときに引き継がれないので、いざ緊急事態になったときにパスワードがわからないと意味がない。 アプリが有効に機能しているかどうかの警告を自動的に発信するようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで、地震や台風時の社員の安否確認は、出社時は現場で、出社前は朝に電話などで行っており、複数人への連絡は順番に行っていた。この場合、電話の不通や通話中などのために全員の安否確認は長い場合、数時間かかっていた。しかしこのシステムを導入することで、通常は緊急事態が発生後、10分以内に安否の確認をすることができるようになった。
また、単なるメールでの緊急事態の把握していた時代では、メールに気づかない場合もあったが、メールの再配信だけでなく、音声電話での安否確認電話もかかってくるので、見逃すことはほぼない。
検討者へお勧めするポイント
災害や犯罪などの社員の安否確認のため、部署の管理者、危機対応管理者におすすめです