エマージェンシーコールの価格(料金・費用)

time

ライトプラン

10,000 円 / 月 (税抜)

-

※初期費用なし
ご登録人数が300名までの会社様向けのプランです。
スタンダードプラン

40,000 円 / 月 (税抜)

-

※初期費用は200,000円~になります。また月額料金は人数・機能により値段が異なります。
ご登録人数が301名より多くなる会社様や柔軟なカスタマイズや多機能をお求めの方におすすめのプランです。

エマージェンシーコール競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

セコム安否確認サービス Webサイトをご確認ください

-

トヨクモ安否確認サービス2

月〜

ライトプラン

6,800

月〜

プレミアプラン

8,800

月〜

ファミリープラン

10,800

月〜

エンタープライズ

14,800

月〜

エマージェンシーコール

※初期費用なし

ライトプラン

10,000

※初期費用なし

スタンダードプラン

40,000

※初期費用は200,000円~になります。また月額料金は人数・機能により値段が異なります。

安否確認システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

エマージェンシーコールの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

金融商品取引|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

連絡先を10件まで登録可能

安否確認システムで利用

良いポイント

緊急時の連絡先を10件まで登録可能。スマホアプリも提供されているので、メッセージ受信後の安否回答がシンプルな操作で行える。自動メッセージのほか、管理者があらかじめ設定したグループ(住所別や部署別、管理職/非管理職別など)に主導でメッセージを送れるのもいざという際に役立つ。
またユーザー対象の無料セミナーが用意されているのもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

緊急時の備えです

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC、スマートフォン(Apple、Android)、タブレットで利用できること。
緊急時に安否確認を迅速にできること、安否集計が速いこと。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とりあえず普通に使えると思います

安否確認システムで利用

良いポイント

一般ユーザとして利用する立場にしかいないのでその観点しかわかりませんが、連絡先としてメールだけではなく LINE も利用可能になっていますし、緊急通報という意味で何も問題ないんだろうと思います。

安否報告用のリンクが通報に埋め込まれているのはこのシステムの機能なのかはっきりしませんが、リンクを見る限りそうだと思いますので、恐らく管理者側は誰から通報が来たのかなどもちゃんと管理できるんだろうと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!