非公開ユーザー
銀行|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
様々な世代が働く企業は使いやすいアプリ
安否確認システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
文字が大きめで機能を絞ったシンプルな画面であり、社員年齢や個人のスキルを問わず速やかに連絡内容を把握できるため、回答までに要する時間を短くできます。また、安否確認訓練する際、エマージェンシーコールの接続先を分けるシナリオだとURLが別になりますが、アプリだと事前にURLを複数登録ができるので素早くアクセスができるようことで緊急連絡や安否確認報告といった本来の目的のアクションを速く行うことができます。緊急事態宣言が発令され在宅勤務が急激に増加したことにより、VPNネットワークの遅延障害が起きたときも社内に無用な連絡をすることもなく準備ができました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特徴の裏返しになりますが、幅広い世代向けのため文字が大きくデザインもスタイリッシュではありません。伝統的な業務用といったデザインなのでBCPアプリもUI/UXで選ばれるニーズがあるとすると不利かもしれません。また、アップデートは少なめの印象です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
定例的な安否確認訓練に参加していますが、速やかに正確に回答ができるようになりました。突発的な障害でも管理者からの選択肢に回答できるだけでなく、フリーワードでの回答も可能なためフレキシブルな運用ができています。特に緊急事態宣言下ではPCのVPN接続障害など想定しえない事象がいくつか起こりましたがこのアプリのおかげで連絡事項の共有により速やかな収束に至りました。安否確認だけでなく様々な場面での連絡・連携のスピードが向上します。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
BCPアプリのためデザインより実務的な機能を求めるならば選択肢の一つになりそうです。障害でダウンすることがなく、安定して稼働しています。