EmEditorの評判・口コミ 全46件

time

EmEditorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すごい使えるテキストエディター「EmEditor」

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「大文字に変換(U)」、「小文字に変換(L)」、「半角に変換(H)」、「全角に変換(F)」という機能がはじめから備わっていて、更にショートカットキーの割り当てまでされていて、文字列変換時にかなり重宝しています
・「高度な操作」というメニューの「行右削除(R)」というメニューがあり、例えばすべての行のデータを200文字で全てカットしたい場合などに一瞬でできる機能はとても便利です

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・grep機能がないため、一括で複数ファイルの文字列置換や検索をしたいときには他エディターを使っていますので、EmEditerにgrep機能つけてほしいです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・DBのデータを扱う際の文字列変換「半角、全角、大文字、小文字」時、「大文字に変換(U)」、「小文字に変換(L)」、「半角に変換(H)」、「全角に変換(F)」という操作ですぐ対応できるところが便利で利用しています
・固定長で文字列を一律カットしたい場合、「行右削除(R)」機能を使い対応していますがとても便利です

検討者へお勧めするポイント

無料で利用できる「EmEditor」、とても便利な機能があります。
テキストエディターの一つとして是非利用してみてください。

閉じる

非公開ユーザー

学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

十分すぎるテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

高機能・多機能なテキストエディタですが、軽快に動きます。
単純なテキストエディタとしてはもちろん、私はHTMLやCSVで使用していますが、インデントや、コード部分の色付与、また置換や検索、保存読み込み時の文字コードなど、挙げればきりがないですが非常に助けてもらっているソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

三菱スペース・ソフトウエア株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽量、高機能なエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大きなファイルの編集が可能な点です。
・複数ファイルの選択が可能な点です。
その理由
・一般のエディタでは開けないようなファイルでも開けるからです。
・ファイルを横断的な検索が必要な場合に有効だからです。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エディタはこれひとつでOK

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多機能な割にサクサク動く。特に大きなファイルを扱うのにとても便利で、検索や置換も早い。
grep機能も使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高速なエディター

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

巨大なファイルを見るのに重宝します。Windowsでlogファイルを見る場合に他のエディターだと重すぎて開くことが出来ないなんてことがありますが、emeditorなら開くことが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|不明|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

軽快に動作し、大きなファイルも扱えます

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルの通り、軽快に動作し、大きなファイルも扱うことができます。また、個人的な好みではありますが、文字が読みやすく、デザインが全体的にシンプルかつ綺麗に作られています。また、細かいところで大きな機能として、保存せずにアプリケーションを閉じてしまっても、次に開いた時にアプリケーションを閉じてしまった時のファイル(タブ)の状態を覚えておいてくれるので、もしもの場合に助かることが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量データを取り扱うことが出来る優秀なテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

テキストエディタは、無償のものから有償のものまで、様々なものがあります。
コーディング等の用途であれば、Visual Studio CodeやATOMなどが優秀ですし、メモとして使うのであればWindows11標準のメモ帳が何気に使いやすい、他にも秀丸、MIFES、Sakura Editor、Terapad、Emacs、VIM...挙げればキリがありません。
正直なところ、何に使うかによって、最善のテキストエディタは変わってきます。

そんな中で敢えて有償でしかも高額なEmEditorPro選択するのか。
Emeditorの最も優れているのは、大容量のテキストデータの取り扱いです。
この一点は他のテキストエディタとは比較にならないので、大容量のテキストデータをWindows上で処理できるテキストエディタを探している方は、他を検討するよりもEmEditorProを導入したほうが幸せになれると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量ファイル表示可能なエディタソフト

エディタソフトで利用

良いポイント

最大の良いところは、大容量のファイルを表示可能なことです。
しかも、私は無料版を利用していますが、読込が早いので、大変重宝しています。
また、使っていても、有料版への催促メッセージもでてこないので良心的です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳の代わりに使うテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

無料で利用できる、多言語宇対応、文字化けが殆どない、使いやすい、機能豊富なテキストエディタです。
プログラミング言語も対応していますが、メモ帳の代わりにテキストエディタとして愛用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳では足りない人にお勧めです

エディタソフトで利用

良いポイント

メモ帳では機能面で足りないが、秀丸ほど多機能でなくても良いという方にお勧めのテキストエディターとなります。
私の場合は、少量のテキスト文章をちょっと確認したい時や言葉通りメモ書きしたい時はメモ帳、
そこそこ大きなテキストデータをきちんと確認したり編集したい時はEmEditor、
大量のテキストデータを編集や作成したい時は秀丸エディターと言う感じで使い分けています。
文字コードの変換や、CSVデータのカンマ区切り編集、置き換えや検索等、テキストデータの処理をするには
十分な機能を備えていますので、有償のテキストエディターを何か一つ選ぶならば、これか秀丸エディターの
どちらかを選ぶと良いと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!