ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全421件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (353)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (94)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (176)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ESET Endpoint Protectionについて

セキュリティソフトで利用

良いポイント

・動作が軽く、他の作業にあまり影響が無いと感じる。
・コントロールパネルが見易く、直感的に操作ができる。
・バージョンアップの頻度も程よく行われ安心感がある。
・価格も安く、社内全台導入でも費用負担感がない。

改善してほしいポイント

・バージョンアップのアラートが1年前に出るのは早すぎる。
 上記によって社内の問い合わせが一気にきてしまう。
 管理者にのみ早めの案内は良いが、一般利用者への案内は要検討。
 黄色いアラートを見ると、何事かと思われてしまうようである。
・ライセンス数の管理がわかりにくい。
 現在、何台のPCにインストールされているかリアルタイムですぐわかるようになるとよい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当社利用のPCには全台ともeset導入をしている。マルチベンダーではないので管理がしやすい。
バージョンアップの案内が一律、一回で済むのは業務効率の観点で助かっている。

検討者へお勧めするポイント

価格、操作性がよく、管理がしやすい。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理ツールが無料なのが良い。

セキュリティソフトで利用

良いポイント

長年利用していますが、昔から動作が軽く、低スペックのPCでも利用可能なのがいいです。
また、表題に有るように管理ツールが無料なのが〇ですね。
サーバーが必要になりますが、ポリシーやタスク利用が出来るので、Windowsの更新などにも利用しています。
最近は検知率が少し落ちてきていますので、もう少し頑張ってほしい所です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ESET Endpoint Protection

セキュリティソフトで利用

良いポイント

・管理画面からの各種更新
・マシンスペックなどのインベントリ機能での集計
・クライアントのマルチプラットホーム対応(Windows、macOS、Linux)
・ライセンス内であればサーバープラットホームにも使用できる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社はとや|自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Mac/Android/Linuxまで広く対応

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windowsのみではなく、MacもAndroidもLinuxも対応しているところ
・オンプレミス環境の管理サーバで管理できること

続きを開く

非公開ユーザー

電器|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ESET Endpoint Security管理中

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
操作性もよく確率高くセキュリティを高めてくれます。

その理由
あくまで使用感及び管理上ですがマルウエア・フィシングサイトは高確率で制御され防御されている認識です。
ゼロディ攻撃についてもクラウドサンドボックスにより担保され機能的に思われます。
又クラウド対応に変更後、イントラネット以外でも対応可能となり利便性も向上しました。他特定のヴァージョンより
Verアップデートも管理上制御可能となり管理上は好ましい変更でした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

比較的安価なセキュリティ対策製品

セキュリティソフトで利用

良いポイント

動作が軽量で他のセキュリティ製品に比べPCの動作に影響をおよぼしません
比較的安価な商品なのでコストをかけずにセキュリティ対策が実装できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ESET Endpoint Protection

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作がとても軽い
・まだ一度もウイルスに感染していない
その理由
・以前入れていたウイルスソフトは、ソフトのプログラムを勝手に削除してしまったりウイルス検索が走ってしまい動作が重くなったりしていたが、こちらのソフトはまだ一度もそういったことがない。

続きを開く

非公開ユーザー

医療法人湘和会|病院|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽いウイルスソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ビジネスで使用するのに十分な機能で、軽いウイルスソフト。多数のメールがくる代表メールを管理しているが、ウイルス阻止を何度もしてくれている。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較的動作が軽く、使っていて違和感なし。

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽い
・なりすましメールの悪意のあるファイルを削除してくれる
その理由
・PCに負荷がかかる症状を見た記憶がない(昔はアンチウィルスが原因でPCが固まることは多々あった)
・アンチウィルスなので、通常使用による便利さは特に感じられないが、最近多いなりすましメールの悪意のある添付ファイルの削除通知はたまにある。これを見ると安心感が増す。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアントの一括管理に最適

セキュリティソフトで利用

良いポイント

社内PCにはESETを必ずインストールする規定としています。意図的ではないウイルスを検知、防止してくれるのでウイルス感染防止には最適です。ITリテラシーが低い社員にもかなり有効な手段となっております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!