非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
管理ツールが無料なのが良い。
セキュリティソフトで利用
良いポイント
長年利用していますが、昔から動作が軽く、低スペックのPCでも利用可能なのがいいです。
また、表題に有るように管理ツールが無料なのが〇ですね。
サーバーが必要になりますが、ポリシーやタスク利用が出来るので、Windowsの更新などにも利用しています。
最近は検知率が少し落ちてきていますので、もう少し頑張ってほしい所です。
改善してほしいポイント
モバイルPCの利用状況が、社内サーバーでは確認できないのがネックです。
モバイルPCのみクラウドライセンスに変更予定ですが、オンプレ版と違って更新料が高い!
オンプレ版なみにならないですかね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はマカフィーなど、いわゆる大手?の物を利用していた時より動作が軽く、管理ツールが無料の為、定義体更新やWindowsの更新状況が分かり易くなりました。
検討者へお勧めするポイント
軽さと更新料
閉じる
非公開ユーザー
電器|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ESET Endpoint Security管理中
セキュリティソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
操作性もよく確率高くセキュリティを高めてくれます。
その理由
あくまで使用感及び管理上ですがマルウエア・フィシングサイトは高確率で制御され防御されている認識です。
ゼロディ攻撃についてもクラウドサンドボックスにより担保され機能的に思われます。
又クラウド対応に変更後、イントラネット以外でも対応可能となり利便性も向上しました。他特定のヴァージョンより
Verアップデートも管理上制御可能となり管理上は好ましい変更でした。
改善してほしいポイント
管理上になりますが、レポートテンプレートが多い割には使用できるものが少なく思われます。
レポート作成についても少々わかりづらく改善いただければと...
タスク作成についても同様に感じますので、ユーザーインターフェースの改善を望みます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各種マルウェア・ウィルス等々の防御はもとより、以前使用の同様ソフトウェアはクライアントPCの動作にかなり影響があり重くなりましたが、ESET導入後それらの現象は解決されほとんど影響がなくなりました。他使用者よりの評判は良いようです。
続きを開く
非公開ユーザー
医療法人湘和会|病院|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
軽いウイルスソフト
セキュリティソフトで利用
良いポイント
ビジネスで使用するのに十分な機能で、軽いウイルスソフト。多数のメールがくる代表メールを管理しているが、ウイルス阻止を何度もしてくれている。
改善してほしいポイント
古いPCでウィンドウズ7を使っているものがある。そのPCだと更新作業に時間がかかったりしているのでもう少し簡素化してもらえると助かる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部とのインターネットがつながっているPCのウイルスソフトとして使用しています。ホームページからの問い合わせ等で一般公開しているメールアドレスがあり、管理をしている端末ではウイルス感染の危険性が高いです。ESETはウイルスブロック、隔離をしっかりと実施してくれていて、ウイルスによる被害の防止に貢献してくれている。
検討者へお勧めするポイント
機能が十分で動作が軽いウイルスソフト
続きを開く
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
比較的動作が軽く、使っていて違和感なし。
セキュリティソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・動作が軽い
・なりすましメールの悪意のあるファイルを削除してくれる
その理由
・PCに負荷がかかる症状を見た記憶がない(昔はアンチウィルスが原因でPCが固まることは多々あった)
・アンチウィルスなので、通常使用による便利さは特に感じられないが、最近多いなりすましメールの悪意のある添付ファイルの削除通知はたまにある。これを見ると安心感が増す。
改善してほしいポイント
通常利用については特にないが、ライセンス管理ページを見やすくしていただきたい。
また、製品名が頻繁に変わったり、数多くあるのでわかりづらいことがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ここ最近、顧客のメールアカウントになりすましたメールが増加しているが、危険なファイルは自動的に削除してくれるので安心している。また、約10年ほど使っているが、社内でウィルス感染した経験がないのも、安心感のひとつ。
続きを開く