非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
「後で読む」的なものをどんどん放り込む
メモソフト/メモ帳アプリで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・ビジネスのアイデアもニュースも、プライベートで行きたいレストランや使えるTipsなどをどんどん保存できる
・TODOリストとしても、備忘録(リマインダー)としても使用可能
・iPhoneでTwitterやニュースサイトの閲覧から、iOSの連携機能で、ノートブックの指定、タグの複数選択をして保存が可能
・複数のタグをつけて管理できる
改善してほしいポイントは何でしょうか?
過去の古いメモを、ランダムに表示する機能などがあったら面白いと思う。
今は、たまに期間指定の検索などを行って参照しているが、自分の興味や何年か前の思考などに触れるとセレンディピティ的なひらめきにつながったりする。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
テンプレートなどを使って打ち合わせの議事録を作成したり、月次報告のスマホでドラフトを作成し後でPCで清書するなどで時間短縮になっている。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
メモを残す使い方の場合、とにかく一か所に集約しておくことが一番重要だと思います。バラバラだとどこに保存したか思い出せなくなるため。また、リスクとして資金的なショートなどで、サービス停止してしまうなどあるので、その辺の評価して選ぶ必要があると思います。
類似製品やより新しい製品が出てくる中で、かなり古くからあるサービスで資金不足のうわさなどもありましたが、今でもUPDATEされており頑張っていると思います。