カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Evernoteの評判・口コミ 全568件

time

Evernoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (121)
    • 非公開

      (404)
    • 企業名のみ公開

      (43)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (60)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (286)
    • コンサル・会計・法務関連

      (18)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (25)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (537)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理と情報の保管管理が便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

Evernoteを使い続けて情報管理の概念が変わりました。
ホーム画面の機能が特に優秀で、タスク管理とショートカット、Googleカレンダー同期により、重要なノートブックや予定が一目で把握できます。日々の業務で「あの情報どこだったっけ?」という状況が激減しました。
Webクリップで保存した記事も含め、曖昧検索で瞬時に目的の情報にたどり着けるのは感動的です。「確かあの件で...」程度の記憶でも、関連する資料がすぐ見つかります。
有料版の複数デバイス同期は必須機能です。
外出先でスマホで確認した情報を、帰宅後PCで詳細編集する流れがスムーズです。ノートブック機能で仕事・プライベート・学習と情報を属性別に整理でき、頭の中も整理されます。情報の一元管理ツールとして、もはや手放せない存在です。

改善してほしいポイント

windowsPCを起動させて、その後にevernoteを起動してから使用できるまでが遅い。このタイムラグが短縮すると、作業開始がスムーズになると大変嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

タスクの一覧管理ができるので、期限の早い時期別の表示での優先順位付けや変更もしやすく便利。
ショートカット機能は、適時利用状況に応じて優先したいノートブックが変更になるので、表示順の変更もできるので自分的にはこの環境が一番しっくりしています。

検討者へお勧めするポイント

複数のカテゴリーの情報を手元において、都度瞬時に見たい人にはオススメです。
特に最近は生成AIの回答もストックして見返すことが自分的にはあるので、そんな情報保管やあいまい検索を多用する人には便利ツールになると思います。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思い立ったらメモ習慣

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ふとメモを残したいと思った時に役立つのがEvernote。サクッと立ち上げてサクッとメモ。クラウド上で管理できるため様々な媒体からアクセス可能。商談時はサクッとスマホから、社内作業中はじっくりパソコンからと使い分けることができる。画像も保存可能なので、写真と共にメモを残しておけるのがgood。名刺をもらった時なども、サクッと写真を撮ってもらった日時と共にEvernoteへ保存。検索機能が付いているので、後から探すときも非常に便利に使用する事が出来る。また、メモの共有にも使えるため、ミーティングの内容の共有などに使っている。

続きを開く

非公開ユーザー

コバヤシ産業株式会社|総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有に活用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

1つのノートをそれぞれのミーティングの内容を入力していき、リアルタイムで共有できる。
共有により複数デバイスから、同時にクラウド上でいつでもアプリ・ブラウザ共に接続可能、無料プランでも十分に使える。
他の方も上げてますが、テキスト、画像、WEBサイト、PDFなど色々と保存可能で、かつ検索機能が付いているのが便利。いちいち探す手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利ではあるが今からの導入メリットは...

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

スマートフォン黎明期、初代XPERIAの頃から使用しているノートアプリ。

OSやデバイスに依存せず様々な環境から自身のノートにアクセスでき、「とにかくなんでも放り込んで後から検索」という当時は画期的な概念だった。
Scansnapで読み込んだデータが直接Evernoteに送れるなど、周辺環境も充実している。

有料にすることで文字認識が有効になり、テキストデータはもちろん画像内の文字も認識するので
かつては「Evernoteの文字認識は最強」と言われた時期もあった。

近年は優秀なアプリ・サービスも増えてきたが、学習コストや蓄積されたデータの膨大さから、Evernoteを使い続ける選択肢もあるにはある。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモ帳として蓄積できる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メモしておきたいことを書き溜めて蓄積でき、検索できるため、長年メモ帳代わりに使用しています。
ノートの共有や、PDFや画像を添付することもできます。
社内で行う行事のメモを共有したり、覚書のように使ったりと便利に使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこでも使えるノートアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノートをフォルダごとに整理したり、タグ付けができるので、情報を整理しやすく、ノートをすぐに探せる
・アプリを使うことで、PCだけではなくスマホやタブレットでも操作ができるので、インターネットがあればどこでも使える
・テキスト、画像、音声、ファイル添付など多様なメモ形式に対応しているので、様々な情報を一元管理できる
・検索機能が非常に優れており、ノートの内容だけではなく、画像内やPDFの文字も検索できる
・「Webクリッパー」機能を用いることで、Webページの内容を簡単に保存できる

続きを開く
竹林 健治

竹林 健治

株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多用途なメモ作成が非常に便利です。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

複数のデバイスとプラットフォームで利用できるため、いつでもどこでも必要な時にアクセス出来るのが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモが見やすく、管理しやすい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メモを共有できるのがおすすめポイントです。いちいちメールで送らなくて良いです。タグを付ければ分類管理もできて見やすいです。

続きを開く

佐野 健人

廣告社株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドメモはEvernote

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

データはクラウド上に保存されるため、端末に依存しない点がとても好きです。
私は出先で自前のスマートフォンでメモを取り、帰社して会社のPCで確認するという使い方をしています。
場所を選ばずメモを取る、確認することができるため、大変便利です。

続きを開く
浅尾 健惣

浅尾 健惣

江原道株式会社|医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サッとかければよいです

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同期がとれるところです

その理由
・無料プランでも台数制限はありますが、PC・スマホ等どのデバイスからもメモ帳にアクセスできます。
具体的には社内にあるPCからでも接続可能、取引先は勿論、その移動時間、
もっと言えば通勤・退勤時にスマホから接続できちょっとした編集ができるので非常に便利です

続きを開く

ITreviewに参加しよう!