玉川 隆之
大鵬薬品|医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
最初は重宝したが,今では優先度低い
メモソフト/メモ帳アプリで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
複数デバイスで情報共有できること.
リッチテキストでもメモを作成できるので,見やすく整形したり
画像を挿入して後から見てもわかりやすく工夫できること.
ヘビーユースで無ければ無料で利用できる.
改善してほしいポイントは何でしょうか?
便利に使っているが,お金を払ってまでプレミアム会員になりたいとは
思わない.
PCではフリーツールでツリー構造のテキスト管理ツール(NanaTerry.めちゃくちゃ便利です!!)を愛用しているし,
PCやスマホでの共有は昔からある紙copiのネット版を利用している.
バス時刻表のスクリーンショットやPDFをEvernoteで管理したいが,
ブラウザからの共有が不便で(平日しかローカルに保存できていないので土曜は結局ネットに接続して閲覧する)
この先使い続けるか非常に微妙.
本気で代替品を探そうとすれば,きっとあるんだろうな,と思いつつ
惰性で使っている.
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ビジネス課題解決の主役としては活用できていない.
が,補助的な役割としては秘書のように昔からつきあってくれている.
会議やセミナー時のメモ,備忘録など.
どちらかというとプライベートでの活用が多いが,
競合製品やサービスも出てきているため,唯一性を感じない.
サービス終了してもおかしくない雰囲気がある.